特別純米酒 縁喜 米、米こうじ
![]() |
a |
長野県下高井郡山ノ内町平隠1163 株式会社 玉村本店 http://www.tamamura-honten.co.jp/ ![]() 斑尾山の帰りに道の駅「ふるさと豊田」でゲットした2本の地酒の中の和紙の表張りのある豪華箱入りの方です。最初に飲んだプラケース入りが1,200円也で、こちらは1,400円也と思い込んでいるものですから、当然の如く、旨いのだろうと思って飲んでみました。グラスに注いだ感じでは同じような、うっすら黄金色です。ところが飲む前に???、芳香はあまり求めていないので、どうでも良いのですが、ちょっと違和感がありました。口に含んでみたら濃淡は中庸でしょうか、甘辛度合いも中庸から、やや甘口です。それと残念ながら雑味があるのです。 おやおやと、その後で酒蔵のホームページを開いて真意(こちらが1,200円)が分かったのです。精米歩合59%とアルコール分15度以上16度未満は両者とも同じなのですが、こちらは日本酒度+−0、酸度1.6%とやや甘口に傾いています。製造月日が6月とやや古く、常温で夏を越した悪い影響が出ていたのかも知れません。 |