出羽桜 枯山水 米、米麹、醸造アルコール
![]() |
a |
山形県天童市一日町1−4−6 出羽桜酒造株式会社 http://www.dewazakura.co.jp/ ![]() 高校クラス会の関東メンバーで集まり横浜で宴会、翌日北鎌倉漫遊の時に級友がわざわざ持ってきてくれたものです。 出羽桜は飲み慣れた酒ですが三年古酒枯山水は初めてでした。卑しい小生は宴会まで待てずに直ぐに飲んでしまったのですが、そんなに味の違いが分かりません。同じ山形の10年熟成酒浅黄水仙を思い描いたからなのでしょう。確か紹興酒に似たような味だったと。ラベルを見てみたら低温熟成と書いてあります。雑味のない円熟した味わいが特徴だとか。出羽桜は元々が美味しいのだから、三年間低温で熟成したところで、そんなに大きな違いとしては感じられなかったのです。 後で調べてみたら四合ビンで1,544円也の高級品。低温は5度だとか(やはり5度C3年では大きな化学変化は考えにくい)、本当のお薦めは冷やで飲むよりも「燗酒」とのことを知った時には当然中身は無くなっていました。実に惜しいことをしたものです。 |