ちばのやま     トップページへ戻る  やまメニューへ戻る


小久保大塚山 ・93m 富津市
歩行時間 33分 歩行距離 1.9km 山遊日 09/03/20
参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 房総丘陵(千葉日報社) 1/2.5万地形図(鹿野山)
行 程 路肩14:10→上岩入十字路14:12→路上のしめ縄14:20→小御嶽神社14:24→山頂浅間神社14:29/14:33→小御嶽神社14:36→路上のしめ縄14:39→上岩入十字路14:45→路肩14:47
上岩入十字路 北側の長屋門
 JR内房線佐貫町駅の北北東1.5kmにある山なのですが岩瀬の最上寺の方から廻ったので東へ1.5kmで右折、南南東へ1kmでこの十字路になります。国道127号線で南下した場合には小山野トンネルを抜けてから南西へ2km、コンビニの所で右折、北北西に1kmです。十字路の南東100mに地形図では卍マーク、Google地図では上岩入公会堂(左写真の右奥の建物)となっており、東側はゴルフ場の造成地で行き止まり、北北西に200mの東側の路肩が広いので駐車場にしました。
 右(北)側にログハウスのある広場、その先に長屋門のある立派な農家、左に田圃を見ながら西南西へ進みます。トレパン姿でウオーキングの人に出会ったので聞いてみたら「大塚山?知らない、途中の北側に横へ入る道は無い」とのことでした。
路上に掛かるしめ縄 参道と鳥居
 でもそんなことはありませんでした。もう一軒の農家を右に見送り十字路から500mほど進んだら路上にしめ縄が掛かっており、その右側に急な登りの参道、その先に鳥居が見えました。もっともメジャーな山では無いのですから知る人ぞ知るで、よほど気を付けて見ないと感心のない人には登り口すら気が付かないのかも知れません。
小御嶽神社 北西へ向かう参道
 角が取れて階段ともいえないような急坂を登ると右側に小さな小御嶽神社が祀られており、ここから先は幾分かなだらかな参道に変わります。
手水石







 マテバシイと杉が混在した林の中の参道で、平になったと思ったら山頂で右側に手水石がありました。
山頂の浅間神社









 ここのしめ縄は全て木と木の間で結ばれています。
 明治19年と記された浅間神社が祀れれていました。
倒れた杉の木と防火水槽 シイの並木
 神社の脇に水槽がありました。防火用なのでしょうか、枯れた杉が倒れて半ば塞がっています。東北東へ尾根伝いに行けるとのことですがシイの並木の間には踏み跡は見られません。安全を期して周回は止めて戻ることにしました。
コンクリートの鳥居







 どうみてもここは急すぎます。ゆっくりと慌てずに降りました。
十字路北側の豪農









 十字路を左折し車に向かいながら感じたのですが山持ちの農家には豪農が多いと、ここも庭が広く立派で土蔵も建っていました。

トップページへ戻る  やまメニューに戻る  このページのトップに戻る