ちばのやま     トップページへ戻る  やまメニューへ戻る


怒田浅間山(ぬだせんげんやま) 179.0m 君津市
歩行時間2時間 歩行距離5.0km 山遊日06/12/02
参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(久留里)
行 程 久留里城趾駐車場09:40→天守閣09:54/10:01→怒田分岐10:23→内山堰10:31→枝沢10:36→怒田浅間山分岐10:41→山頂10:59→浅間神社入口11:14→駐車場分岐11:44→駐車場11:47
久留里城趾駐車場




 国道410号線で久留里駅前から1kmほど鴨川に向かった所で左折し久留里城趾駐車場に車を停めました。
 ここから天守閣までは南東方向に1kmほど坂を上っていくのですが「御身体の不自由な方は上まで車をご使用下さい」との親切な案内が書いてありました。
久留里城天守閣










 途中の右側に二の丸跡の資料館や展望地があるのですが省略、天守閣も登らずと何度も来ていると、つい手抜きになってしまいます。
天守閣左後ろ 天守閣右後ろの怒田、内山堰方面の指導標
 天守閣の後から内山堰を通り抜けて怒田浅間山に向かうと聞いていたので(地形図には書いてありません)様子を見てみました。
 左奥の方は降りていく道がありません。一回りして右奥に出たら怒田、内山堰への指導標がありました。マムシに注意の標識が気になりますが、もうこの時期なら大丈夫でしょう。
急な下り道 城山探鳥路案内図
 久留里城は自然の地形を利用した山城ですから一気に下っていきます。10分ほど行ったところに城山探鳥路案内図なるものが有ったのですが現在地の表示が違っています。赤丸のところが案内図上の現在地となっているのですが、怒田方面の分岐や内山堰は、これから向かうところで黄色の丸が正しい現在地です。(赤と黄色の●印は小生が写真に書き込んだものです)
 おまけにデフォルメして書いてあるために地形もかなり違っており、この地図に頼ったら道を間違ってしまいそうです。
怒田方面の分岐に向かう下り道 間違って進んだ尾根の踏跡方面
 案内図のせいではないのですが南東に向かっている時に尾根道を真っ直ぐ進み、登り着いた小ピークの先が急勾配の崖で行き止まりとなってしまいました。
 引き返してみたら何のことはないマーキングもしてあり左下に降りるようになっていたのです。かなり、はっきりした踏跡でしたから多くの人が間違えて真っ直ぐに進み、引き返しているのでしょう。右上に見えるのがその小ピークです。
怒田と内山堰の分岐








 怒田方面にはそのまま南東に進むのですが内山堰は左折し北に戻るように下ります。
三方向への分岐 内山堰
 右手の樹間に内山堰が見えてきたところで、左に降りる道と真っ直ぐ進む尾根道、右に降りる道との分岐になりました。
 少々迷ったのですが堰を渡ってから南東方向に引き返すのですから、右に下るコースを選択しました。
内山堰の間の道、右に小さい堰、左に大きい堰









 やはり間違いではなかったようで城山探鳥路の看板が出てきました。右側が小さい堰で左側に大きな堰があります。先ほどの尾根道は左側の大きな堰の左岸を進む道なのでしょう。
枝沢の縁の道 枝沢を徒渉
 登り返すと左側に枝沢があり崖の縁を進むようになります。直ぐ先でロープを頼りに枝沢に降りて徒渉、と言っても水はほとんど無いのですが対岸で岩を削った階段を登ります。
県道君津大多喜線と怒田浅間山の分岐 細い尾根道





 登り着いた尾根道が怒田浅間山との分岐になります。探鳥路は左への案内ですが右(南東)に細尾根を進みます。
怒田浅間山 三等三角点城山
 尾根道を20分近く南東に進んだところで左に向かうえぐれた道と真っ直ぐに進む道が現れ、ここでも少々悩んだのですが、とにかく上に登る道ということで左に進み、さらに一登りし右カーブしたところの、なだらかなピークの左隅に石祠を見つけました。
 さらに南に進むと少し藪っぽくなって不安になったのですが、そこに三角点がありました。こちらにだけ意識が行って石祠の写真は取り損なってしまったのですが何とか山頂にはたどり着いたということです。
急な下り道 下に見える上大谷の集落
 山頂から先は三つほどピークを巻きながら南に進みます。ここで急傾斜の下り道に行き当たりました。少々ビビったのですが踏跡は明瞭ですし、下には集落が見えたので降りてみました。
壊れた石祠









 右側に壊れていますが石祠がありますので道は間違っていないようです。
溶けかかった石段 浅間神社入口
 さらに下ると溶けかかった石段が見えてきました。降りてみたら手水石と石祠のある思いの外に立派な神社の入口でした。
紅葉 隧道
 紅葉を眺めながら車道を北西に戻り久留里城趾駐車場を目指します。隧道の手前に怒田方面となっていた道が通じているはずなのですが気が付きませんでした。
久留里城












 車道の途中で北側に久留里城の天守閣が見えてきました。
ヒメオドリコソウ タンポポ スミレ
 日だまりには、もう春の花が咲いています。さすが千葉県、紅葉と同居なのです。
久留里城趾駐車場分岐 久留里城趾駐車場前の隧道
 やっと駐車場との分岐に到着です。ここを右折し隧道を潜れば駐車場は直ぐそこです。
久留里城趾駐車場と君津市森林体験交流センター





 好天に恵まれて、来た時には少なかった車の台数もかなり増えています。紅葉の先の建物は君津市森林体験交流センターだとか、いつの間にかこんなものも出来ていました。
 先ほど通った城山探鳥路を、そのまま北西に進み県道大多喜・君津線に出て左折すれば、この交流センターの先で合流するようです。

トップページへ戻る  やまメニューに戻る  このページのトップに戻る