日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
安達太良山 1,700m 二本松市・郡山市境界 歩行時間 5.0時間 歩行距離 8.0km 参考図書 山と高原地図 J磐梯・吾妻・安達太良(昭文社)1/5万 行程 10/02 奥岳11:42→薬師岳展望台13:05/13:45→奥岳15:00 10/03 ゴンドラ山頂駅10:30→五葉松平分岐11:08→安達太良山山頂12:01→ゴンドラ山頂駅13:00 山遊日 04/10/02〜03 |
![]() ゴンドラで行けば2時間ちょっとで山頂へ行って来れると安易に考えたのが失敗の素 です。 強風のためにゴンドラ運行休止とのこと、たいした風が吹いているわけでもないのに 動いていないのですから仕方がありません。取りあえずは花写真でも撮りながらと、歩 いて登りました。 |
![]() 林道をしばらく進み、勢至平との分岐で左に入り、リフト沿いに笹原を進み、やがて 五葉松の樹林帯に変わります。尾根道になり展望が開けたなと思ったら薬師岳の山頂展 望台でした。 北西の方角には遠くに鬼面山、その左には箕輪山が見えました。 |
![]() |
さらに左手に篭山越しに矢筈森、鉄山、安達太良山山頂の乳首もしっかり見えました
。 |
![]() 視線を右に移し、北側の谷を見たら色付き始めた紅葉のなかに小さな滝も見つけるこ とが出来ました。 のんびりしていたら時間は2時近くになっており、山頂往復2時間余り、さらに、こ こからの下りが1時間と考えたら、酒と温泉の誘惑に負けて「山頂は明日があるさ」と 、ここで帰ることにしました。 |
![]() 樹林帯を抜けて、スキー場のリフトの脇に出るちょっと前には薄の原が広がっており 、いかにも秋らしい景色でした。 |
![]() 紅葉の時期ともなると花の数もすっかりと減ってきます。この他に見られたのはアキ ノキリンソウとゴンドラ駅の横に人口栽培されたコスモスだけでした。 |
![]() 酒に溺れた者に天は味方をしませんでした。不吉な予感通りに朝から雨、山に登る元 気も失せて奥岳自然歩道で傘を差しての「お散歩」となってしまいました。 山の上の方では色づき始めているのに、この辺りでは未だ早いようです。 |
![]() 40分余りで一回り出来る烏川沿いの遊歩道ですが紅葉の時期には素晴らしい眺めと なるのでしょう。傘を差してのお散歩でも充分楽しめました。 雨は上がりそうにないのですが、やはりこれだけではもの足りません。ゴンドラも動 いていることだしと、安達太良山頂に向かうことにしました。 |
![]() ゴンドラはガラガラ、貸し切り状態で申し訳ない感じです。 名前の通り五葉松の背丈の低い樹林帯を30分程進むと県民の森からのコースと合流 します。この辺りから紅葉の色づきが増してきました。 |
![]() 雨の中でも、これだけの美しさですから晴れていたらどんなにか素晴らしいかったこ とでしょう。 |
![]() 山頂が近づくに連れて灌木に変わってきました。 美しい紅葉の灌木が姿を消すと岩だらけの道に山頂分岐の指導標が見えてきます。 |
![]() 山頂に岩の小山があります。これが乳首の正体でした。 鎖場もありますが、簡単に登ることが出来ます。 |
![]() 登ったからといってこの天候では何も見える訳ではありません。日頃の行いの結果が この様に表れるのでしょう。 |