日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
赤久縄山 △1,522.3m 藤岡市・多野郡神流町(旧中里村・万場町)境界 歩行時間 20分 歩行距離 0.8km 参考図書 新・分県登山ガイド 9 群馬県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 21 西上州・妙義山・荒船山(昭文社) 行程 西登山口駐車場10:32→赤久縄山10:45/10:51→駐車場10:58 山遊日 11/11/25 |
![]() ![]() |
上信越道富岡ICから県道46号線で南西へ進み、稻含山に向かう林道分岐のある秋畑(那須)からは、小峠を経て南下、塩沢峠の少し手前で西側に延びる御荷鉾スーパー林道へ入ります。ところが入口ゲートの所に「通り抜け出来ません」の表示があります。しかし、通せんぼが有るわけでもなく森林公園管理棟まで2.何キロの表示もそのままです。とにかく管理棟まで行ってそこで判断しようとスーパー林道を進みました。管理棟でトイレも拝借しながら伺ったら、先の南牧村へは通り抜けられないとのことでした。 赤久縄山を楽しむのには何の問題もないと云うことなので安心して先に進みました。せっかく林道を車で行けるのだから最短コースをと云うことで西に進み10台近く駐められそうな西登山口駐車場まで行き、そこから山頂まで20分の案内看板を見て西登山口から山頂を目指しました。 |
![]() ![]() |
初めは雑木林の登り径ですが、カラマツ林に変わると少し穏やかになります。 |
![]() ![]() |
そうしたら、もう山頂が目前で、直ぐ先に山頂標識が立っていました。真ん中に一等三角点赤久縄があります。 |
![]() 山頂の東端にベンチがあり、そこからは高岩山、オドケ山、西御荷鉾山、東御荷鉾山、雨降山が見通せます。 |
![]() 南東、左手前に父不見山、右に二子山、その後が雲取山でしょうか。 |
![]() 南に両神山、背後に唐松尾山、甲武信岳、金峰山。天気が良ければ見えるという富士山は見えません。 |
![]() ![]() |
西端の山頂標識を眺めて下ったら車三台のグループが登る準備をしていましたから人気のコースなのでしょうか。「ちばの山」はともかくとしても全国区メジャー版では最短の安直コースになってしまったようですが。 |