日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
弁天山 1,653m 吾妻郡中之条町(旧六合村) 歩行時間 33分 歩行距離 1.3km 参考図書 山と高原地図 17 志賀高原・草津白根山・四阿山(昭文社) 行程 野反峠登山者用駐車場10:41→野反峠10:43/10:48→エビ山分岐10:55→弁天山11:04/11:15→野反峠11:29→駐車場11:30 山遊日 18/07/13 |
![]() ![]() |
野反湖のキスゲと展望が良ければ八間山を予定していたのですが群馬県に入ったら雨が降り出し、西日本の豪雨災害を思いだし暮坂峠を抜けるのは危険と判断し、初日は温泉三昧にしてしまいました。 温泉宿からの出発では、どうしても遅くなっていまいます。八間山を弁天山に切り替えて野反峠に向かいました。花の駅の駐車場は遠慮をし登山者用駐車場を出発地点としました。目的のノゾリキスゲは遅咲きのアヤメと一緒に咲いていました。 |
![]() ![]() |
今度は少し、せっかちのヤナギランとノゾリキスゲです。シモツケも咲いていました。 |
![]() やはり花の駅の駐車場は満車でした。入口に駐めて乗客を降ろしていた大型観光バスが「登山者用駐車場に駐めて下さい」と注意の放送が流れていました。 |
![]() 野反湖とノゾリキスゲ、手前にハクサンフウロです。この時間でも観光客で一杯になるのが理解出来ます。 |
![]() 花の駅のトイレを拝借し身支度完了、本日の目的地、西側の弁天山に向かってノゾリキスゲを眺めながら進みました。 |
![]() アザミとユウガギクも混じって咲いていました。 |
![]() ![]() |
左が西の弁天山経由でエビ山に向かう径、右が北西に湖畔の方からエビ山に向かう分岐となります。当方は弁天山だけですから左の径を直進です。笹原になり樹林に入ったらノゾリキスゲは姿を隠してしまいました。 |
![]() ![]() |
丸太の階段径でロープも下がっています。一登りしたら弁天様と鳥居が祀られた弁天山山頂となりました。 |
![]() 途中からも見えていたのですが左(南)に浅間隠山、浅間山から四阿山、左前方(西南西)に草津白根山。 |
![]() 前方(西)に横手山、北西に大高山。 |
![]() 北の大倉山。 |
![]() 北東に八間山となります。 |
![]() 主要な山々をズームで。北東の八間山 |
![]() 東に日光連山。 |
![]() 東南東の赤城山。手前に子持山、右手前に小野子山、十二ヶ岳。さらに手前に嵩山。 |
![]() 南東の榛名山。 |
![]() 南の浅間隠山。右後に鼻曲山、さらに右後は金峰山でしょうか。 |
![]() 南南西に浅間山、黒斑山。 |
![]() 南西の篭ノ登山、湯ノ丸山、四阿山。 |
![]() 西南西に本白根山。 |
![]() 湯釜のある白根山。 |
![]() 西に横手山と、低山なのに素晴らしい眺めです。 |
![]() 風景を楽しみながら、ゆっくりと下りました。 |
![]() こちらが中之条町になります。 |
![]() ノゾリキスゲも再び見えて来ました。 |
![]() 花の駅です。 |