日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
(美ヶ原)Part5 美ヶ原高原美術館 約1,940m 上田市(旧小県郡武石村) 牛伏山 約1,990m 上田市(旧小県郡武石村)・小県郡長和町(旧和田村)境界 歩行時間 29分 歩行距離 2km 参考図書 新分県登山ガイド 15 長野県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 32 八ヶ岳・蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰(昭文社) 行程 美ヶ原高原美術館10:52→牛伏山11:10/11:28→駐車場11:39 山遊日 18/06/14 |
![]() 何度目の正直なのでしょうか。去年もそう、その前も駄目で、初めて見る美ヶ原からの綺麗な北アルプスです。 先ずは北西側から眺めて見ましょう。 |
![]() 北北西方向。 |
![]() 北側。 |
![]() 北東方向。 |
![]() 東側。 |
![]() 主要な山々をズームで。東に荒船山、右奥に赤久縄山。 |
![]() 北東の高峯山、浅間山。 |
![]() 北北東に根子岳、四阿山、草津白根山、烏帽子岳、湯ノ丸山。 |
![]() 北の北信五岳。 |
![]() 北北西に白馬岳。 |
![]() 北西の蓮華岳から鹿島槍ヶ岳。 |
![]() 燕岳辺りでしょうか。 |
![]() オブジェの中にレンゲツツジも咲いていました。 |
![]() ![]() |
これだけ見えるのだから他の景色も気になります。牛伏山に急ぎましょう。 |
![]() ![]() |
と云いながらも野草にも目が行ってしまいます。ウマノアシガタとシロバナノイチゴです。 |
![]() ![]() |
クリンソウとレンゲツツジも咲いていました。 |
![]() こっちの眺めはどうでしょうか。 |
![]() 山頂到着です。 |
![]() 西南西の王ヶ頭の方には少し雲が架かっています。 |
![]() 西北西の北アルプスはマズマズです。 |
![]() 北北西の白馬岳もよく見えました。 |
![]() 北に北信五岳。 |
![]() 北東の根子岳、四阿山から浅間山もクッキリです。 |
![]() 低い山なので東側は見えません。南東に八ヶ岳です。 |
![]() 南の霧ヶ峰高原と手前に茶臼山。南アルプスは雲の中です。 |
![]() 南南西の中央アルプスも駄目でした。 |
![]() 主要な山々をズームで。南南西に鉢伏山。 |
![]() 南西の御嶽山。 |
![]() 西南西の王ヶ頭の後に乗鞍岳が見えます。 |
![]() 西北西には穂高岳、槍ヶ岳は槍の穂先まではっきり見えました。 |
![]() 北西の蓮華岳など。 |
![]() 北北西に白馬岳。 |
![]() 北の北信五岳。 |
![]() 北東に根子岳と四阿山。 |
![]() その右側に烏帽子岳、湯ノ丸山、篭ノ登山。 |
![]() そして浅間山と続きます。 |
![]() 南東の蓼科山で一周です。 |
![]() 南の遠方の山が見えないのが残念でしたが満足して八ヶ岳、霧ヶ峰を見ながら下りました。 |
![]() 蓼科山。 |
![]() 赤岳は雲でハッキリしません。手前のスキー場は何処なのでしょうか。 |
![]() 霧ヶ峰は車山山頂のドームまでハッキリと見えます。 |
![]() 旧武石村の方へ降りたので白樺平のレンゲツツジのオマケもありました。 |
![]() 白樺の白とレンゲツツジの朱色が似合っていました。 |