日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
御泉水自然園 約1,830m 北佐久郡立科町 歩行時間 1時間14分 歩行距離 3.5km 参考図書 山と高原地図 32 八ヶ岳・蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰(昭文社) 行程 御泉水自然園駐車場14:07→蓼仙の滝分岐14:21→蓼仙の滝14:25/14:26→蓼仙の滝分岐14:31→カラマツの径分岐14:51→ビジターセンター分岐14:58→ビジターセンター15:02/15:11→御泉水池15:15→山頂駅15:19/15:23→ビジターセンター(駐車場)15:35 山遊日 19/08/02 |
![]() ![]() |
蓼科山は14年も前に登っているのですが、その時は曇り空。ここ数年、快晴の登頂を狙っているのですが未だ実現出来ていません。今回も駄目なので七合目登山口の手前にある御泉水自然園に来てみました。 ビジターセンターも兼ねた案内所で料金300円也を支払い様子を伺ったら蓼仙(りょうぜん)の滝の方を先に廻った方が良い、コースタイム1時間との事なので東側の御泉水の森に入り蓼仙の滝に向かいました。 |
![]() ![]() |
急降下の階段径を4〜500m進むと東屋になります。 |
![]() ![]() |
東屋の所で右折、南東に200m程で蓼仙の滝ですが、ちょっと期待はずれでした。東屋に戻り北側の小鳥の径に入りました。 |
![]() ![]() |
小鳥の径は穏やかな登りです。左カーブで北から西に向かうとカラマツの径分岐となり左折で南に進むようになりました。 |
![]() ![]() |
カラマツの径も穏やかな登りでした。蓼仙の滝に向かった時の分岐に戻ったので右折で西に進みました。 |
![]() ![]() |
車道越しにビジターセンターが見えて来ました。急いだので一時間足らずの行程となりました。ビジターセンターは展示品が少ないので簡単に済みました。 |
![]() 南に見えた蓼科山です。この時は珍しく雲が架かっていませんでした。 |
![]() ![]() |
西に向かって進むと左(南)側に御泉水池がありました。さらに先に進んだら白樺高原スキー場ゴンドラの山頂駅でした。 |
![]() その横がゲレンデの最高地点でした。 |
![]() 北西に女神湖を眺める展望デッキが設置されていました。 |
![]() 女神湖の後は美ヶ原になるのですが薄曇りでハッキリしません。 |
![]() ここでノンビリするのも良いかも知れませんね。 |
![]() 山頂駅の横が今流行の「恋人の聖地」になっていました。幸せの鐘だそうです。蓼科山にも雲が架かってしまいました。 |
![]() ![]() |
御泉水池の北側と南側を廻る予定でいたのですが・・・ |
![]() ![]() |
北側の木道を先まで歩いたので御泉水池の先に出てしまい、南側は時間が足らないこともあり入口の方をちょっと覗いただけでビジターセンターまで戻ってしまいました。 |