日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

(八甲田山) 八甲田大岳 △1,584.4m 青森市
歩行時間 4時間20分 歩行距離 9km
参考図書 ヤマケイYAMAP N 八甲田・八幡平・鳥海山(山と渓谷社) 花の百名山登山ガイド 上 (山と渓谷社) 山と高原地図 C 八甲田・岩木山(昭文社)
行程 酸ヶ湯05:05→下毛無岱06:00→上毛無岱06:22→ロープウェー分岐06:29→大岳避難小屋07:06/07:10→八甲田大岳07:36/07:38→小岳分岐08:12→仙人岱08:14→地獄湯ノ沢08:35→大駐車場09:28→酸ヶ湯09:34
山遊日 08/07/20

酸ヶ湯








 東北道黒石ICから国道102号線、394号線と繋ぎ東へ進み八甲田山の西麓で国道103号線と合流、右折し南東へ進むと有名な温泉地である酸ヶ湯に到着します。
北へ向かう登山道 ブナの純林
 駐車場はほぼ満車です。南側に綺麗なトイレも完備されており、身支度を済まして様子を見てみたら酸ヶ湯の左側に北に向かう登山道があるのでそちらに進みました。湯坂と呼ばれる急登ですが見事なブナの純林です。
ブナ、アオモリトドマツなどの自然林 カラ沢
 30分も登るとなだらかなブナやオオシラビソ(アオモリトドマツ)などの自然林になります。途中にこんなカラ沢もありますが暫く上り下りすると・・・
キンコウカの高層湿原










 突然に視界が開けて一面にキンコウカの咲く高層湿原となりました。
ウラジロヨウラク ノリウツギ
 木道の横にウラジロヨウラクとノリウツギも咲いていました。
下毛無岱 八甲田連峰の案内板
 正面北東にうっすら見えるのは田茂萢岳のようです。下毛無岱の展望台は写真を撮り損なってしまったのですが東側に見えるはずの赤倉岳、井戸岳、八甲田大岳の案内板だけは撮ってありました。
上毛無岱に登る木道 上毛無岱の小池
 灌木の中の木道を10分近く登ると一段上の上毛無岱になります。
上毛無岱展望台 上毛無岱展望台
 上毛無岱展望台の東側に見えるはずの井戸岳や大岳はガスの中です。ここでも案内板を見て見たつもりになるしかありません。
ロープウェー分岐 樹林帯の登り
 八甲田ロープウェー、田茂萢岳を経て北から来る道との合流点です。さらに進むと木道から樹林帯の登り道に変わります。
大岳避難小屋の手前 大岳避難小屋
 樹林帯を抜けて展望が開けたと思ったら大岳避難小屋の前でした。上毛無岱の近くでご夫婦を追い越しただけで誰とも会わなかったのですがここで初めて仙人岱の方から来られた方と出会いました。
井戸岳、赤倉岳分岐 カラ沢
 井戸岳、赤倉岳との分岐を分け笹原を南に進むと、こんなカラ沢に出てきます。
大岳に向かう山道 マルバシモツケとウサギギク
 カラ沢から先は大岳に向かう森林限界を超えた山道となり、道路脇にマルバシモツケとウサギギクが咲いていました。
山頂標識 一等三角点八甲田山
 一登りすると山頂です。山頂標識の横に一等三角点八甲田山があります。
ケルンに包まれた小さな祠 南に山頂を下る
 後側にはケルンに包まれた小さな祠があります。360度に視界が開けた絶景地で周辺の八甲田の山々、西には岩木山、北には遠く北海道松前の山から下北半島も見えるとの事なのですが、このガスではどうにもなりません。早々に南に山頂を下りました。
右(西)に祠 鏡沼 金網で包まれたガレ場
 右側に祠があり、その先の左には鏡沼がありますがガスで良く見えません。金網で包まれたガレ場を急降下します。この辺まで来たら登ってくる人が随分と多くなり始めました。
アオモリトドマツの樹林帯へ 雪渓
 アオモリトドマツの樹林帯へ入り、さらに下ったら湿原状の平地になり雪渓も残っていました。。
小岳、高田大岳方面









 左手(東)に見えるのが小岳、高田大岳方面になるのでしょうか。
小岳、高田大岳方面分岐 仙人岱
 やはりそのようです。東に進む小岳、高田大岳方面の分岐となりました。右カーブし西に進むと仙人岱になります。湿原だったのが踏み荒らされて狭くなったのだとか八甲田清水が湧き出ていますがあまり綺麗とは思えず見ただけで飲まずに通り過ぎてしまいました。
仙人岱避難小屋分岐 地獄湯ノ沢手前
 仙人岱避難小屋分岐分岐を過ぎ暫く進むと地獄湯ノ沢になります。
地獄湯ノ沢 地獄湯ノ沢
 硫黄臭くて気持ちが悪いので足早に通り過ぎました。
地獄湯ノ沢に入る橋 登り口の鳥居
 地獄湯ノ沢を過ぎると再び樹林帯に入りますが一層人混みが激しくなり挨拶も面倒なほどです。「早いですねぇ〜、もうお帰りですか」「はぁ〜5時から歩いていますから」挨拶だけではなく交換渋滞でも悩まされてしまいました。後でガイドブックを読み直してみたら反対周りだったようです。
大駐車場 神社入口
 鳥居を潜ると登り口で、国道の南西側に大きな駐車場がありました。国道を北西に進んでも酸ヶ湯に出られるのですが神社の横を北に進むと・・・
酸ヶ湯南口 酸ヶ湯駐車場
 酸ヶ湯南口の標識が現れ先に進むと酸ヶ湯の駐車場に出られました。朝停めた駐車場は酸ヶ湯の駐車場で登山者用の駐車場は別にあったのです。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る