日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

(二岐山)女岳 ・1,504m 男岳 △1,544.3m 岩瀬郡天栄村・南会津郡下郷町境界
歩行時間 3時間 4分 歩行距離 4.26km
参考図書 新・分県登山ガイド 6 福島県の山(山と渓谷社)、山と高原地図 12 那須・塩原(昭文社)
行程 風力発電登山口07:26→女岳坂08:00/08:02→地獄坂・石祠09:02/09:14→女岳09:17→笹平09:25→男岳09:40/10:27→笹平10:35→地獄坂・祠10:45女岳坂11:16→風力発電登山口11:31
山遊日 14/10/11

風力発電登山口 鳥居
 四度目の正直の二岐山です。好天にも関わらず途中で見た二岐山には山頂に雲が掛かっていました。さて、どうなることでしょうか。
 二岐温泉ぶな山荘の手前から右折で北西に二岐山林道を2km程進むと簡易トイレのある風力発電登山口となります。ここにも数台の駐車が可能ですが、直ぐ先の右側の路肩が広くなっていて10台近く駐められます。南西に向かうと直ぐにシラカバ林の中で鳥居を潜ります。
ミズナラ ブナ
 ミズナラの多い自然林では、なだらかな登りなのですがブナが目立つようになると少し勾配が増してきて来てロープも下がっていますが、まだ、ここでは鼻で笑って下さい。
紅葉と黄葉 ロープ
 紅葉と黄葉を眺めながらルンルン気分で登ります。所々で勾配が増して、そこにはロープが下がっています。
女岳坂 ブナの黄葉
 女岳坂の標識が立つ登山口と女岳山頂1,640mの中間点です。ここで小休止、ブナの黄葉を眺めながら未だ余裕です。
岩の急勾配 巻き径
 岩が目立ってきたら急勾配になります。真っ直ぐ登れるようにロープも下がっていますが、左に巻くように案内が出ています。こんな所が3〜4ヶ所あり、直登にはロープが無く通行止めになっている所もあります。あまりにも急なこと、剔れていること、もしかしたら滑落事故でもあったのでしょうか、それで巻き径に直したようです。ここは本気になって登らなくてはいけません。
後の景色 なだらかに
 後の景色が見えるようになると少しなだらかになります。女岳前の祠はもう直ぐなのでしょうか。
ロープの下がる急登 地獄坂・石祠
 ところがどっこい、またしてもロープの下がる急登です。この先に地獄坂の案内があり石祠が祀られていました。
北西の湯野上温泉方面








 そこは展望地でもありました。北西の湯野上温泉方向です。
北側に風力発電所









 北側に風力発電所。
東北東の羽鳥湖方面









 東北東の羽鳥湖方面。
南東に男岳









 南東に男岳。絶景を眺めながら大休止です。
南南西に女岳






 南南西に徒歩3分で女岳ですが展望は全くありません。
南東の男岳









 南東の男岳です。
鞍部の笹平 登り返し
 鞍部の笹平まで降り、そこから登り返しとなります。
灌木地帯 男岳、二等三角点二岐山
 灌木地帯を抜けると見覚えのある男岳山頂で二等三角点二岐山が立っています。
北西の湯野上温泉方面









 北端の方から北西の湯野上温泉方向。
女岳と北に風力発電所









 全山紅葉の女岳と北側に風力発電所。
東北東の羽鳥湖方面








 山頂部に戻って東北東の羽鳥湖方面。その後には阿武隈の山々も見通せます。
南には小白森山、大白森山、三本槍岳、旭岳、三倉山など








 南には小白森山、大白森山、三本槍岳、旭岳、三倉山など。
南西の七ガ岳、鎌房山









 南西の七ガ岳、鎌房山。
北西に湯野上温泉方向








 北西に湯野上温泉方向と、これで一周です。
北北西の飯豊連峰









 北北西の飯豊連峰をズームで。
北北東に磐梯山、吾妻連峰









 北北東に磐梯山、その右奥に吾妻連峰。
その右に安達太良山








 その右に安達太良山。これだけ見えたのだからリベンジ成功と云って良いでしょう。
あすなろ 風力発電登山口
 帰り道の女岳と地獄坂の中間地点に、こんな物がありました。ロープの急降下も乗り越えて風力登山口に無事到着です。福島県の山(山と渓谷社)、山と高原地図(昭文社)のどちらも御鍋神社登山口から登り、風力登山口に戻るコースを紹介していますが、間違いだと思います。地獄坂の下りは危険ですので風力発電登山口から登り御鍋神社に降りる一周コースをお薦めします。また、未だ山に慣れていない方は御鍋神社登山口からの往復コースにすべきです。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る