日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
城峯山 △1,037.7m 秩父郡皆野町・秩父市(旧秩父郡吉田町)・児玉郡神川町(旧神泉村)境界 歩行時間 1時間 歩行距離 1.5km 参考図書 新・分県登山ガイド 10 埼玉県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 22 奥武蔵・秩父(昭文社) 行程 城峯山キャンプ場駐車場09:37→城峯神社09:47→将門隠れ岩09:54→天狗岩10:03→城峯山10:22/11:11→キャンプ場駐車場11:26 山遊日 16/04/22 |
![]() ![]() |
一昨年の夜叉神峠や昨年の北横岳が良かったので、今度は紅葉だけではなくて新緑の時期もと命令が下ってしまいました。片道1時間程度との制約があるので色々悩んだのですが秩父にしました。山頂直下まで車で行ける城峯山は5年前に行っているのでガイドとしてはこちらを参考にして下さい。 |
![]() 城峯山キャンプ場の駐車場に車を止めて、由緒正しく杉並木の参道を通って城峯神社に向かいました。 |
![]() 左前方(南西)が開けて甲武信ヶ岳や両神山が見えて来るので大騒ぎです。 |
![]() ![]() |
先ずは城峯神社に参拝し、それから将門隠れ岩に向かいました。 |
![]() ![]() |
将門隠れ岩は下から眺めるだけと思って案内したのですが何とKさんはクサリ場を登ってしまったのです。その先は危ないので引き返してもらいました。 |
![]() ![]() |
城峯山に向かう前に将門隠れ岩の上部にある天狗岩にも寄ってみることにしました。F画伯とIさんはパスで山頂に向かいました。 |
![]() ![]() |
9名で天狗岩に向かったのですが狭いので集合写真は無理です。 |
![]() ミツバツツジと桜を眺めながら尾根径を登る途中で山頂の電波塔が見えて来ました。 |
![]() ![]() |
一等三角点と展望台を兼ねた電波塔の立つ城峯山の山頂です。 |
![]() 先ずは展望台で絶景を楽しみましょう。西に両神山、御座山、蓼科山。 |
![]() 北西には赤久縄山、稻含山、御荷鉾山。 |
![]() 北側に榛名山、子持山、赤城山。 |
![]() 北東側は樹木に隠れてしまいます。 |
![]() 東側の展望です。 |
![]() 南東には明日予定の笠山と堂平山、そして武甲山と大持山。 |
![]() 南には雲取山、そして南西の甲武信ヶ岳等が続きます。 |
![]() 両神山には雲がかかってしまいました。 |
![]() 蓼科山も同様です。 |
![]() 赤久縄山、稻含山。 |
![]() 御荷鉾山。 |
![]() 榛名山。 |
![]() 子持山と赤城山。 |
![]() 日光連山。 |
![]() おっぱいの形をした笠山と、その横に堂平山。 |
![]() 武甲山。 |
![]() ![]() |
絶景に満足して「はいチーズ」。その後は展望台を降りて山頂で食事休憩にしました。 |
![]() ![]() |
Oさんがちらし寿司を持ってきてくれました。感謝です。Yさんは愛妻弁当です。小生の自分で作った梅干しおにぎりとは大きな格差です。 |
![]() 南西側に急降下します。 |
![]() ジグザグに下るのですがミツバツツジと桜が綺麗です。 |
![]() この先でキャンプ場の横に出て駐車場に戻りました。 |
特別付録 1
秩父華厳の滝 秩父郡皆野町 所要時間 15分 |
![]() ![]() |
時間に余裕があるので予定には入っていなかったのですが秩父華厳の滝にも寄ってみることにしました。周回コースとの案内があり新しい径が出来たようです。 |
![]() 周回コースとあるのですが、ここで行き止まりです。 |
![]() ![]() |
秩父華厳の滝の展望台と云った感じです。ここから上の径に登って滝に向かいました。 |
![]() 前回通りに滝壺まで行くことが出来ました。 |
![]() ![]() |
殆どの人が日光華厳の滝を見ているので評価は様々でした。 |
特別付録 2
羊山公園(芝桜の丘) 秩父市 所要時間 1時間15分 |
![]() ![]() |
平日だから大丈夫だろうと思っていたのですが予想以上に混んでいて一番近い駐車場より一つ手前の駐車場になってしまいました。田圃の横を通り、その先で露店の前を過ぎたら菖蒲田口に出ました。五年前は100円也のポストカード付きの協力券だったのですが後期高齢者で250円、一般は300円となりました。 |
![]() 女子部隊が先頭を切って南に向かっています。 |
![]() 芝桜公園の中央部です。手前通路、ピンクの所に三人の姿が見えます。 |
![]() 南端の宇根口の方から見た芝桜公園です。 |
![]() 南端から西へ廻ったらチューリップ畑もありました。 |
![]() ここは羊山公園だから羊だっているのです。 |
![]() 秩父路の特産市ですが観光地価格なのを知っているので近寄りません。 |
![]() 北西端のベンチから南南東に武甲山を眺めながら帰りの集合時間を待ちました。この後は秩父の温泉で大宴会となりました。 |