日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

黒岳 △1,792.7m 笛吹市(旧東八代郡芦川村・御坂町)・南都留郡富士河口湖町(旧河口湖町)境界
すずらん群生地 歩行時間 35分 歩行距離 1.5km
黒岳      歩行時間 2時間 5分 歩行距離 3.5km
参考図書 新・分県登山ガイド 14 山梨県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 31 富士山・御坂・愛鷹(昭文社)
行程 すずらん群生地駐車場07:00→水洗トイレ07:04→売店07:09→登山口不明瞭で引き返し07:19→駐車場07:31 車で移動 日向坂峠下路肩07:49→日向坂峠(どんべい峠)07:55→上芦川分岐08:25→黒岳09:02/09:03→展望台09:06/09:29→黒岳09:32→上芦川分岐10:00→日向坂峠10:18
山遊日 11/10/10

すずらん群生地駐車場 水洗トイレ
 中央道一宮・御坂ICから県道36号線へ入り南下、ウッドストックCC、鳥坂峠を経て芦川町に入り県道719号線で東へ進んだつもりが、長いトンネルを抜けて河口湖の側まで行ってしまいました。上芦川のすずらん群生地入口の所から南に延びていた林道が大石峠をトンネルで潜り富士河口湖町大石につながる新道に変身していたのです。
 慌てて引き返し、すずらん群生地に向かいました。大きな駐車場はキャンプ地も兼ねており水道の設備もありました。駐車場中央南奥からスズラン群生地に入ります。正面に売店があり、右(西)側に100mほど進むと綺麗な水洗トイレが設置されています。
売店 すずらん群生地
 ブナやミズナラの林を売店まで戻り、すずらん群生地に向かいました。イノシシ避けなのか電気柵を越えて入ったすずらん群生地はシラカバの林になっていました。
すずらん群生地





 遊歩道はしっかりしているのですが、黒岳というか林道へ向かう山径は荒れており、はっきりしません。日向坂峠(どんべい峠)からのコースも有ると云うことなので、そちらに変更することにしました。
日向坂峠(どんべい峠) 黒岳登山口
 車へ戻り林道を先(西)に進み新道峠への道を右に見送り左折で北へ進むと日向坂峠(どんべい峠)になります。道幅が狭いので、しばらく先に進み、Uターン出来る場所を探して引き返し、峠よりも数百m戻って道幅の広い所を見つけ、路肩に駐車しました。
細尾根 最初の鞍部
 日向坂峠から右(東)に入り右折で林道沿いの細尾根を南下します。一つ目のコブを越したら左カーブで南東へ向かいます。
秋のたたずまい








 少しガスがかかり視界ははっきりしないのですが秋のたたずまいが心を和ましてくれます。
ブナとミズナラの林 御坂峠分岐
 二つ目のコブを越し、鞍部から登り返すと上芦川分岐となり、この辺りから傾斜が増してきてジグザグの径に変わります。南に向きを変え先に進み、傾斜が緩くなったら直ぐに御坂峠との分岐になります。
黒岳 一等三角点黒岳
 直ぐその先が黒岳山頂で、すずらん峠との分岐になります。南西側に一等三角点黒岳が鎮座しています。
河口湖と富士山








 展望台の案内に従い少し先に進むと南に河口湖と富士山。
西南西に御坂山塊








 西南西には破風山、中藤山、節刀ヶ岳と御坂山塊の山々が続く絶景地でした。
ズームで富士山








 少しズームで富士山を。
御坂山塊、笊ヶ岳、南アルプス







 破風山、中藤山、節刀ヶ岳、後に頭が出ているのは鬼ヶ岳、その左後は笊ヶ岳、右後ろが赤石岳、荒川岳辺りになるのでしょうか。
西に南アルプス








 さらに右の西から西北西には南アルプスの山々が続きます。
上芦川分岐 日向坂峠
 ガスが切れて絶景が見られたことを感謝しながら登ってきた道を戻りました。日向坂峠へ戻ったら狭い道幅なのにも関わらず数台の車が駐車していました。少し歩けば安全な場所があるのになぁ〜と思うのでありました。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る