日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

太平山 Part2(おおひらさん) ・341m 栃木市(旧下都賀郡大平町)
歩行時間 49分 歩行距離 1.5km
参考図書 新・分県登山ガイド 8 栃木県の山(山と渓谷社)
行程 大曲駐車場07:18→随神門07:22→太平山神社07:28/07:30→奥宮(剱宮)07:36→奥社裏の峰07:39→富士浅間神社分岐07:44→富士浅間神社07:46/07:54→太平山神社08:06→見晴し台08:08/08:15→随神門08:19→駐車場08:24
山遊日 17/05/04

大曲駐車場 南南西の随神門へ
 大平山には6年前のアジサイの時期に晃石山と併せて来ているのですが山頂に行っていないので栃木市の「蔵の街」巡りも兼ねて来てみました。前回と同じ、トイレも完備で無料の大曲駐車場です。今回も随神門から登りたいので手前の車道を左(南・南西)へ向かいました。
あじさい坂へ下る石段 随神門
 左の石段を降り東へ進むと、あじさい坂になりますが今回も省略です。右(西北西)側の随神門から入ります。
長い階段道












 前回も、そう思ったのですが長くて急な階段道です。
太平山神社 右(北東)側に延びる境内
 先ずは太平山神社に参拝です。右(北東)側に境内が延びており、いろんな神社が並んでいます。
奥宮入口 石段
 境内の右端に奥宮(大平山頂)入口の案内板ががあり。晃石山方面への入口も兼ねています。前回は気付かなかったのですが奥宮=山頂と書いてあるから国土地理院やグーグルマップと違って、神社側は奥宮の後にある峰を大平山の山頂と云っているようです。
北に向かう山径 奥宮入口
 階段径が終わったら左カーブで北に向かって進み、さらに先で左カーブし西へ向かうと左側に奥宮入口の案内が現れます。
奥宮 立入禁止
 奥宮の後側が高くなっています。でも立入禁止の案内が置いてありました。
西に向かう山径 南側の峰に登る径
 西に向かう山径に戻り、少し進むとやはり左(南)側の方が高く、峰になっています。そして直ぐ先に左に登る径がありました。
尾根径を東に 大平山山頂?
 尾根径を東に戻ると、すぐに一番高い地点になり、先は奥宮の方に下る径になっています。それでも何も標識などはありません。前回も、ここに来ており、山頂と思ったのだから良しとしましょう。
東側 西に向かう山径と合流
 東側の樹間を眺めると、やはり、ここよりも向こうの方が高いと分かります。先程、尾根に登った径は降りずに、そのまま進んだら西に向かう山径と合流しました。
北西に 晃石山・富士浅間神社分岐
 ゆるい右カーブで北西に向きを変え、先に進んだら晃石山と富士浅間神社との分岐になりました。今回の目的は富士浅間神社の方ですから右側の道を北に進みます。神社の入口らしく注連縄も張られていました。
少し登り 小さな祠
 少し勾配が増してきた山径を進んだら、コンモリとした頂の左側に小さな祠が祀られていました。
一登り 右側に富士浅間神社
 元の径に戻り、石段を一登りすると右(東)側に富士浅間神社がありました。
神社裏が山頂 樹間には何も見えず
 神社裏が一段と高くなっており、山頂です。でも樹間が混んでいて何も見えません。
晃石山への指導標 大平神社へ
 神社前のベンチで一休み、ここの案内板には、この山は「浅間山」で、ここが現在地、大平山は、もっと下、奥宮の方と書いてあります。国土地理院の地図では、ここが・341m地点で大平山、さらに神社のマークも付いていますから、間違いが無いのでしょう。ともあれ、両者の云う大平山には二ヶ所行ったのだから良しとしました。ここからも晃石山に行けるのですが大平神社に戻ることにしました。
大平神社 東へ
 大平神社に戻り、見晴し台に行こうと東側に進みました。
蕎麦屋と食事処 駐車場とトイレ
 見晴し台らしき所は蕎麦屋と食事処のようなので遠慮をして右側の駐車場とトイレの方へ降りました。
蕎麦屋と食事処






 駐車場から振り返って見たら、そのまま突き抜けられたのでした。
北北東方向









 北北東方向だから古賀志山辺りでしょうか。
東








 東の栃木市街は木立が邪魔をしてしまいます。図々しく上の蕎麦屋と食事処の所から眺めるべきでした。
鳥居を潜り西へ 西南西に下る道
 鳥居を潜り西へ戻ったら左側に西南西に下る道がありました。
随神門との間 随神門
 何処に出るのかなと思ったら大平神社と随神門の間に出て来ました。あとは随神門から大曲駐車場に戻ります。
大曲駐車場 見晴し台への近道
 駐車場に戻ったら車が増えていました。駐車場の正面から南西に向かって登ると、先程の見晴し台に近道で行けたのです。樹間に蕎麦屋と食事処が見えました。
西南西に大平山






 栃木市の蔵巡りのついでに市役所と東武デパートの駐車ビル屋上から西南西に見た大平山です。
 写真中央に見える薄緑の建物は大正時代に建てられた旧栃木町役場庁舎です。
北西に日光白根山、男体山







 北西には根本山から横根山、地蔵岳に夕日岳、写真では見えないのですが、その後に、うっすらとですが日光白根山、男体山まで見通せます。
北側に栃木病院、幾つもの蔵







 北側には右手前に薄緑の洋館で現在も使われている栃木病院、その後には幾つもの蔵が並んでいます。この地域は保存区域なのだそうです。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る