日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
大野山 △722.8m 足柄上郡山北町 歩行時間 13分 歩行距離 1km 参考図書 新・分県登山ガイド 13 神奈川県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 28 丹沢(昭文社) 行程 山頂駐車場09:54→大野山10:01/10:54→駐車場11:00 山遊日 16/12/02 |
![]() 最近、すっかり横着になって天気が悪ければ山に登ることは無くなってしまいました。明神ヶ岳の後は中川温泉で温泉三昧、丹沢湖の大仏大橋の右(東)側にある千代の沢園地(関東富士見100景)から冨士山ならぬ大野山を眺めて見ました。 |
![]() 翌朝、丹沢湖記念館近くの駐車場から大野山を眺めたのですが逆光で絵になりません。 |
![]() ![]() |
時間もないので山頂の近くまで車で登る手抜き山遊びです。車止めの左右に駐車場があり、右側の大きい方はトイレも整備されていました(この手前にも牧場見学者用の駐車場があります)。 |
![]() 西側の山頂に向かって車道が延びています。歩きながら、先ずは左後方(南東)の相模湾。 |
![]() 左(南)に明神ヶ岳。 |
![]() さらに右側へ矢倉岳、後に箱根山、そして金時山と続きます。 |
![]() 南西から西側は樹木で塞がれ先が見えません。 |
![]() 西側の冬桜の樹間に冨士山が見えて来ました。 |
![]() 山頂広場になり山頂標識、方位板、祠が立っていました。 |
![]() 先ずは西側の冨士山。 |
![]() 北西に不老山、菰釣山、権現山。手前に三保ダム |
![]() 北の丹沢湖、後に畦ヶ丸、加入道山、大室山、檜洞丸から蛭ヶ岳と続きます。 |
![]() 東から南東側は樹木と道路側の方が高いので見えません。 |
![]() 車道に戻り南東の小田原方面と相模湾。 |
![]() 南に明神ヶ岳、箱根山、手前は矢倉岳、右後に金時山。 |
![]() 西側の富士山に戻ってズームで・・・ |
![]() 北北西に三保ダム、丹沢湖。後に加入道山。 |
![]() その右が大室山。 |
![]() 北東に檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山。 |
![]() また車道に戻り南の明神ヶ岳。 |
![]() 大涌谷の噴煙が見える箱根山、手前に矢倉岳。 |
![]() さらに右の金時山と続きます。 |
![]() やはり、この山は目立ちます。 |
![]() |
冬桜を額縁にして・・・ |
![]() 南西の愛鷹山が見たくて西側へちょっと下ったら金時山と一緒に見ることが出来ました。 |
![]() ついでに大室山、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山。 |
![]() 絶景に満足して、山頂を経て駐車場へ戻りました。 |
![]() その先にも絶景地が待っていました。駐車場の先、イヌクビリ十字路から東北東に見えた塔ノ岳から三ノ塔、二ノ塔、大山です。 |
![]() 山北まで戻り国道246号線から北西側に見た大野山の山頂です。 |