日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

石尊山 約1,110m 吾妻郡中之条町
歩行時間 2時間49分 歩行距離 4.0km
参考図書 新・分県登山ガイド 9 群馬県の山(山と渓谷社)国土地理院地形図
行程 駒岩公民館09:28→鳥居10:06/10:14→獅子井戸10:39/10:45→尾根10:57→石尊山11:19/11:36→尾根11:56→獅子井戸12:04→鳥居12:21→駒岩公民館12:48
山遊日 16/04/08

駒岩公民館 登山道入口
 四万温泉に行く時に見つけた山です。四万湖を過ぎて、そろそろ四万甌穴群と云う所で左(西)側の集落に入る道へ進むとバス停駒岩の手前に駒岩公民館へ入る道があり、公民館の前庭が駐車場となっており4〜5台が駐められます。
 公民館前の階段を登って集落の車道へ出ると左(南)横がバス停、右側が登山道の入口となっています。
ヤマヒル防御用塩水スプレー 川津桜と白梅
 石材店に備えられた登山ノートに記帳をして西に進んだら最奥の民家の手前横にヤマヒル防御用の塩水スプレーが置いてありました。中之条町に入る途中の吾妻川沿いの国道は染井吉野が満開でしたが、こちらは、かなり遅れており川津桜と白梅が満開でした。
鉄板を敷いた橋 杉林の作業道路
 鉄板を敷いた橋を渡り南西に進みます。雨上がりでぬかるんだキャタピラーの跡が付いた杉林の作業道路を登るのですが幾つも分岐があるので、丁寧に案内看板が設置されていて、それを拾いながら進まなければなりません。
作業道路 山径に
 後から地形図を見てみると南西から南、北西へと進んだようなのですが分岐が多く案内看板が無かったらとても分からない作業道路です。作業道路は未だ先に延びているのですが杉の丸太で通せんぼがしてあり、やっと、ここから山径に入ります。
低い鳥居 落葉樹の自然林
 山径に入ったら直ぐに背丈にも満たない低い鳥居が現れ、その先が落葉樹の自然林に変わりました。作業道路のぬかるみと急登で少々手こずったので岩を椅子にして小休止としました。
南東面のジグザグ径 尾根径
 南東面の急斜面を北西へ進むのですが最初は大きなジグザグで、登るにつれて段々小さくなり、尾根径に変わります。
高田山、石尊山








 左前方に見える大きな岩が石尊山で、その左が高田山なのでしょうか。
獅子井戸 小さな湧き水
 尾根を登り切ったら小広場になり、そこが獅子井戸で、少しですが水が湧いていました。
北に向かう巻き径 尾根取り付き
 獅子井戸でも小休止をとり、ここからは北に向かう巻き径を進みます。右側に沢のなりかけのような所が何ヶ所かありました。尾根の取り付けの所を左カーブで西に進みます。この時、右前方(北西)に雪を被った山々が見えて来ました。何処なんでしょうか。
・1049地点 尾根径
 西に向かい始めてから・1049地点辺りまでは尾根幅が広いのと落ち葉で山径がはっきりとしないのでペンキやテープの目印を拾いながら慎重に進むと、先は尾根幅が狭くなり安心して進めるようになります。
尾根の先に岩山 石尊山
 尾根径も少しずつ勾配も増してきたら先に岩山が見えて来ました。急登を登り切ったら、やはり、そこが石尊山の山頂でした。
 登り口でも石尊山1,049mの記載があったのですが、ここの山頂標識でも同様になっていますが中之条町の勘違いなのでしょうか。国土地理院の地形図を見れば、はっきりしています。・1049地点を過ぎて尾根を登り、さらに岩の上に乗ったのですから、ここは1,110mとちょっとの高さなのです。
高田山







 そんなことより絶景を楽しみましょう。山頂には西側に小木があるので南側に少し降りて西に見た高田山です。
北西方向









 高田山の山裾から北西方向に志賀高原の山々から白砂山、苗場山。
北に谷川連峰









 北に谷川連峰。
北東に尾瀬の山々から日光連山









 北東に尾瀬の山々から日光連山。
東南東に赤城山









 東南東に赤城山。
南に榛名山









 南には榛名山。
南西に浅間山









 南西に浅間山。
横手山









 主要な山々をズームで。横手山でしょうか?
岩菅山









 岩菅山?
白砂山、佐武流山、苗場山









 白砂山、佐武流山、苗場山?
稻包山、仙ノ倉山









 稻包山、仙ノ倉山?
武尊山









 武尊山には自信があります。
日光連山









 日光連山。
赤城山









 赤城山、手前に子持山。
小野子山、中二ヶ岳、嵩山









 小野子山、中二ヶ岳、嵩山。
榛名山、手前に四万湖









 榛名山、手前に四万湖。
奥多摩の山々









 奥武蔵の山々。
妙義山









 妙義山。
浅間山









 浅間山。
四阿山、根子岳









 四阿山、根子岳。
高田山へ降りる径 駒岩の登り口へ
 高田山に向かって一回降りる径です。高田山の方が石尊山よりも展望が悪い、雨上がりなので痩せ尾根の登り下りは危険などと理由を付けて止めにして駒岩へ戻ってしまいました。
高田山、石尊山







 四万街道(国道353号線)からでは近すぎて山頂が見えないので四万川を東に越して寺社平から見た高田山と石尊山です。
石尊山









 石尊山山頂の岩山が良く分かります。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る