日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
大蔵高丸 1,752m 大和村・大月市境界 歩行時間1時間20分 歩行距離2.0km 参考図書 ヤマケイYAMAP H奥秩父・大菩薩・両神山(山と渓谷社) 行程 湯ノ沢峠9:17→お花畑9:31→大蔵高丸山頂10:09/10:29→湯ノ沢峠10:57 山遊日 05/07/18 |
![]() ![]() |
本来なら大菩薩峠、石丸峠、天狗棚山、小金沢山、牛奥ノ雁ガ腹摺山、川胡桃沢ノ頭、黒岳と縦走で来るべき所ですが軟弱ハイカーは手抜きで、大和村の天目トンネルの先か
ら入る焼山沢林道を利用して湯ノ沢峠まで車で入りました。 林道終点が登山道の入口になっているのですが先に避難小屋を見つけたために入口を 探すのに苦労してしまいました。何のことはない、湯ノ沢峠入口から歩いて登ってくる と、この小屋の前に出て右折するようになっているのでした。 |
![]() 後ろが避難小屋、左(北)が大菩薩峠方面、右(南)に行くと大蔵高丸の方に行きま す。 写真ではよくわからないのですが左側の柱には湯ノ沢峠1652メートルと書いてあ ります。 |
![]() 歩き始めて直ぐに展望が開けてお花畑に出ました。こんなところに、こんなお花畑が 有ったとは、予備知識が無かっただけに余計にびっくりしてしまいました。 |
![]() 写真撮りに夢中になってしまったのですが、何時までもここにいる訳にはいきません 。とにかく山頂を目指しましょう。 紅葉や白樺の多い山道です。紅葉の時期には素晴らしい景色になるのではないでしょ うか。 |
![]() 直ぐに大蔵高丸山頂(1,781m)に到着します。こぢんまりとしていますが三方に展望 が開けた景観の良い山頂です。 |
![]() 北側に大菩薩峠からつながっている黒岳が見えます。本来なら向こうから歩いて来る のかなあと少々後ろめたい気になってしまいました。 |
![]() 少し右(東)の方に目を向けると大月市の山々が連なって見えます。 |
![]() |
この縦走コースは写真愛好者に親しまれている場所だそうです。確かに富士山をづう
っと見続けられるので色々なシュチュエーションが狙えるのでしょう。 雲が切れるのを待ちましたが20分程待っても駄目でした。我慢が出来ない小生には 良い写真は一生涯撮れないことでしょう。 |
![]() 日当たりの良い南東斜面のお花畑は一段と花が多く咲いています。右隅にあるのはノ イバラ、白い花はトリアシショウマです。他にはアザミ、ギボウシなどが目立ちました 。 |
![]() ![]() |
帰りの林道で見慣れない花影を見つけたので車を止めて見てみたらエビガライチゴと
イケマでした。 田野で地粉の蕎麦を食べて今回の大菩薩徘徊を締めくくりました。早めに帰路につい たお陰で首都高速での渋滞があったものの、夕方までには帰宅出来ました。土産の地酒 を楽しみながらTVを見ていたら小仏トンネルで40kmの渋滞とか、ご苦労様であり ます。 |