日本列島 山だらけ トップページへ戻る 山だらけメニューへ戻る
天狗棚山 1,957m 塩山市・小菅村境界 歩行時間3.0時間 歩行距離6.0km 参考図書 ヤマケイYAMAP H奥秩父・大菩薩・両神山(山と渓谷社) 行程 福ちゃん荘11:00→大菩薩峠11:50/12:10→熊沢山12:30→石丸峠12:50→天狗棚山13:05→石丸峠13:20→大菩薩峠13:50→福ちゃん荘14:30 山遊日 05/07/16 |
![]() 暑い千葉を逃げて涼しい山にでも行きたいなあ〜、三連休だし人気の山は混むだろう と安近短で大菩薩徘徊と決め込みました。 早朝に家を出たのにも係わらず中央道の入口から渋滞が始まり、福ちゃん荘到着は1 1時近くになってしまいました。 福ちゃん荘からは一時間もかからないで大菩薩峠に着きます。 |
![]() ここから親不知ノ頭、妙見ノ頭を経て大菩薩嶺に向かうのですが、昼時なので食事を 済まし、人混みの多い大菩薩嶺方面の銀座通りは避けて反対側の小金沢山の方へ行くこ とにしました。 |
![]() こっちへ向かう人は誰もいませんでした。山は静かに限ると一人ほくそ笑んで、いか にも山道らしい通りを黙々と進みました。 |
![]() あっという間に熊沢山山頂(1,990m)に到着しました。廻り一面、笹の山です。 |
![]() 小金沢山越えに富士山が見えるはずなのですが生憎の曇り空のために見えません。右 下に見えるのが上日川(かみにっかわ)ダムです。 |
![]() |
石丸峠越しに今日の目的地、天狗棚山(1,957m)が見えます。この右手に小金沢山が
連なります。 熊沢山山頂の下から笹原が続き、まるでスキー場のようです。ウスユキソウ、シロバ ナニガナ、ニョホウチドリなどの写真撮りを楽しみながら下って行きました。 |
![]() 石丸峠の指導票ですが表示が間違っています。1,957mは天狗棚山の標高、ここはガイ ドブックによると1,930mとなっています。 方向が違う指導標は命取りになりますが、標高の間違いぐらいは笑って過ごしましょ う。 |
![]() 真っ直ぐ行くと牛の寝通りを経て小菅村に降りる道になり、右に行くと天狗棚山を経 て小金沢山、南大菩薩縦走路になります。天狗棚山山頂はもうすぐです。 |
![]() 山頂は見晴らしの良い笹原です。到着したら南大菩薩縦走のグループが休憩をしてい ました。 大和村まで行くそうでザックが大きいのに、軟弱ハイカーは驚いてしまいました。 |
![]() 熊沢山山頂の方も振り返ってみましたが、やはりここはどうみてもスキー場に見えま す。もっとも、この辺は積雪があまり多くないとのことですから山スキーは無理なのでしょうが。 |
![]() ![]() |
帰りも花写真撮りを楽しみながら、大菩薩峠まで戻ってきました。一番奥の山小屋で
ある介山荘の売店なのですが山グッズから食べ物、お土産と何でも揃います。やはり、
ここは別世界、長居をせず早々に立ち去りました。 |
![]() 山小屋の営業用のためなのか、軽の四駆が通れる山道で歩いても面白みがないのです がヤマオダマキやトリアシショウマなどが咲いていたために、写真撮りに夢中になって いるうちに、本日の宿、福ちゃん荘に到着しました。 |