日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

八溝山 △1,021.8m 久慈郡大子町・棚倉町(福島県)境界
歩行時間 1時間30分 歩行距離 4km
参考図書 新・分県登山ガイド7 茨城県の山(山と渓谷社)
行程 日輪寺遊歩道入口駐車場13:28→日輪寺13:54/14:12→旧道分岐14:33→八溝山14:42/14:47→旧道分岐14:52→金性水15:04→遊歩道入口駐車場15:22
山遊日 08/05/04

八溝林道入口







 国道118号線から県道28号線に入り北西方向に蛇穴まで進むと右側に八溝嶺神社の大きな鳥居が見えて来ます。
 山頂まで八溝林道が延びているとのことなのでそのまま車で鳥居を潜り林道を進みました。
日輪寺遊歩道入口駐車場 日輪寺遊歩道入口
 日輪寺遊歩道入口のところに10台近く停められそうな駐車場がありますのでここに車を停めて右(東)へ進みました。
北東に下る遊歩道 ワサビ田
 東側の谷間を北東に向かって急降下すると谷の一番低い所にワサビ田がありました。
切り返して日輪寺へ 日輪寺手前
 ワサビ田のところで切り返して南に登り返します。杉木立の中を左カーブしながら東、北東と向きを変えて日輪寺遊歩道を登ります。
腐沢林道 日輪寺の駐車場
 最終的に北に向きを変えて登ると舗装道路に出ますが、これが腐沢林道のようです。道路を横切って石段を登ったら日輪寺の駐車場になっていました。
日輪寺本堂 古いお堂、弁財天、白馬
 さらに石段を登ると日輪寺の本堂で、その右側に趣のある古いお堂と弁財天、白馬が祀られていました。
腐沢林道 駐車場の東にある北に向かう道
 日輪寺からは北に進むはずなのですが指導標が見つかりません。境内を出て腐沢林道を進んだのですが途中から東に向かい始めたので慌てて引き返しました。
 何のことはない、駐車場の東側に北に向かう道がありました。弁財天の丁度裏側なのに気が付かなかったのです。
腐沢林道と合流 遊歩道へ
 北から北東に向きを変えて舗装道路を緩やかに登ると車止めがあり腐沢林道と合流します。林道を左に進むと直ぐ先の右側に樹間の遊歩道を案内する標識が現れたのでそちらに進みました。
西側の景色 ミズナラとイヌブナの新緑
 左(南西)側が谷、右(北東)側が尾根になっており、北に向かい徐々に尾根上に乗り北西に向きを変え稜線を進みます。
旧参道分岐 銀性水分岐
 再び北に向きを変えた頃に左から登ってくる旧参道と合流します。やや北東に向きを変えて進むと今度は右(東)側に銀性水に向かう分岐が見えてくるのですが今回は見送ってそのまま進みました。
北西側の遠景 腐沢林道と合流
 左前方(北西)の樹間に遠くの山々が見えるのですが那須岳辺りでしょうか。程なくして左下から登ってくる腐沢林道と合流します。
八溝嶺神社の鳥居と白馬 八溝嶺神社
 林道に入ると直ぐ左(北)側に八溝嶺神社の鳥居と白馬が現れてきます。白馬は日輪寺にもあったので何か謂われがあるのでしょうか。
 鳥居を潜り石段を登ると正面が八溝嶺神社になります。山頂まで車で来られるので登山者だけでなく観光客で賑わっているのですが先に進むことにしましょう。
天守閣風の展望台 八溝山山頂
 八溝嶺神社神社の左(西)側に天守閣の格好をした展望台があり入場料が百円とのことでしたがパス、右前方(北東)の小高くなっている山頂へ向かいました。
八溝山山頂 一等三角点八溝山
 山頂には一等三角点八溝山があり北側に電波塔がありますが樹木に阻まれて見通しはあまり良くありませんでした。
東側の景色










 右(東)側の端まで行ってみましたが下に林道終点の自動車が見えるだけ、樹間の遠景もこの程度しか見えません。
日輪寺と旧参道の分岐 腐沢林道を横断
 日輪寺と旧参道の分岐のところまで戻り旧参道を南南西に下りました。腐沢林道と合流するのですが直ぐ先の右側に旧参道があり急降下します。
八丁坂の下 金性水
 白毛水、龍毛水の案内があったのですが脇道に入るようなのでパス、八丁坂の右側に鉄水があったので一口含んでみました。
 坂を下った所で右カーブし、さらにUターン気味に北西方向へ谷を下ると金性水になります。ここでも一口含んで口をすすぎ左カーブで南西に下りました。
八溝林道分岐 林道と山頂方面の指導標
 このまま南西方向に下ると八溝林道に出るようなので左側の道に入り南に下りました。
旧参道入口 日輪寺遊歩道入口
 そのまま下ると八溝林道に出ました。ここが旧参道入口で、さらに少し下ると日輪寺遊歩道入口の駐車場となります。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る