日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

(三窪高原)柳沢ノ頭 △1,671.2m ハンゼノ頭 1,681m 甲州市(旧塩山市)
歩行時間 1時間17分 歩行距離 3km
参考図書 山と高原地図 24 大菩薩嶺 (昭文社)
行程 柳沢峠駐車場10:09→柳沢ノ頭10:39/10:43→鈴庫山分岐10:53→ハンゼノ頭10:57/11:04→鈴庫山分岐11:07→笠取林道11:27→青梅街道11:33→柳沢峠11:37
山遊日 14/10/02

柳沢峠駐車場 竹森林道
 柳沢峠は黒川鶏冠山に来た時や山梨から青梅街道を使い奥多摩経由で帰る時などで、通い慣れた所です。ここから三窪高原へのハイキングコースがあるというので行って見ました。
 トイレ完備の駐車場にも南奥の登り口に案内が書いてありました。南西に向かうのですが平行して竹森林道が延びており、直ぐに林道に出てしまいました。
再び登山道へ 再び林道
 そのまま林道を先に進むと右側に登山道の入口の案内が出て来ます。林道はヘアピンカーブで進みますが登山道は直登なので林道を横切るように進むようで、また林道に出ます。
再度登山道へ 巻き径
 再度、案内に従い登山道へ入ります。今度は巻き径になったようで左側に林道が見え隠れします。笹も刈り払われ手入れが行き届いた歩きやすい径です。
勾配が増して






 緩やかな登りだったのですが、この辺で勾配が増してきました。
南西に柳沢ノ頭









 前方(南西)に見えるのが柳沢ノ頭のようです。
大岩 階段径
 こんな大岩の下を過ぎたら左カーブで南に向かうと階段径になります。
階段を北へ 二等三角点柳沢峠
 左が竹森林道、右で三窪高原の案内になっています。と云うことは、ここを南に下れば竹森林道に出られるようです。ヘアピンカーブで北に向かう階段を登ると直ぐに柳沢ノ頭となり二等三角点柳沢峠があります。
北の三窪高原へ 登り下りしながら北西へ
 見晴らしは全くないので小休止後、北の三窪高原に向かいます。尾根径を登り下りしながら北西に進みます。
少し下ると 鈴庫山分岐
 少し下ると鈴庫山分岐で東屋なのでしょうか古びた建物が建っています。
階段径 山頂目前
 分岐の北西に見える、こんもりとした所がハンゼノ頭のようです。階段径を登り大きな石を越えると山頂は目の前です。
方位板 指導標とレンゲツツジの案内板
 山頂には方位板、指導標とレンゲツツジの案内板が立っています。
北西にNTTの電波塔









 正面の北西にNTTの電波塔が見えます。
南アルプスから冨士山、三ッ峠の展望台







 左側には高芝山でしょうか、近くの山しか見えませんが南西に南アルプス、南に冨士山、三ッ峠が見える展望台なのだそうです。
南東に柳沢ノ頭









 後の南東には先程通ってきた柳沢ノ頭。
東北東に黒川鶏冠山







 右側の東北東に黒川鶏冠山、北東には藤尾山しか見えませんが、この後に飛龍山、唐松尾山、笠取山、破風山などが見えるとのことです。
下山 柳沢峠分岐
 今日はチョコッとハイキング、眺めも良くないので小休止だけで下山です。来た径を戻って先程の分岐へ戻ります。右(西)が鈴庫山、正面(東南東)が柳沢ノ頭ですから、今度は左折で東の柳沢峠に直接下る径を選びました。
東へ下る径 北東へ下る径
 東へ下る径は、ちょっと細く不安もあったのですが、北東へ向かうと快適な下りになります。
笠取林道 青梅街道
 笠取林道へ出ると右折で南へ下り、Uターンで北へ進むと車止めを経て青梅街道に出ます。
青梅街道を南南東に 柳沢峠
 青梅街道も右折で南南東へ、左に懐かしい黒川鶏冠山への径を見送ると柳沢峠で茶屋、その後に駐車場とトイレが見えます。
展望台







 峠の茶屋の左手前横にある展望台から南側を眺めて見ましたが、上で見えなかったのだから、ここで見える訳がありません。本来なら、この右上に冨士山が見えるのです。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る