恵比寿山 約25m 安房郡鋸南町 歩行時間30分 歩行距離500m 山遊日05/11/09 参考図書 東京近郊里山ハイキング(新ハイキング社) 1/2.5万地形図(保田) |
![]() 大黒山の南方600m位の所にある、山というよりは岩といった方が正しいような山 です。 |
![]() 勝山漁協の前から路地を一本入ると民家と民家の間に登り口があります。 登り口はコンクリートの階段ですが、直ぐに岩を削った階段になります。その岩がす り減っており歴史を感じさせます。 |
![]() ![]() |
すり減った石段を登ると正面の踊り場に古峯神社が祀られており、右側にはさらに石
段が続いており鎖場になっています。 |
![]() 山頂の手前にはイソギクが咲いており、いかにも海岸近くの山であることを示してい ます。 |
![]() シャリンバイとトベラも実を付けており暖かい千葉の山ならではのことです。 |
![]() 頂上の眺めは素晴らしく、北側には大黒山、左に浮島が見えます。 |
![]() ![]() |
山頂といっても岩の先ですから、おっかなびっくりに足下を見たら神社らしきものが
見えます。注意深く、先ほどの古峯神社の所まで戻りました。 |
![]() ![]() |
古峯神社の左に回り道がありました。左手に洞穴があったので覗いてみましたが何も
ありませんでした。 石段を登ると洞穴状態の中に恵比寿神社が鎮座していました。それにしても、ここに は鳥居が幾つもあります。 |