ちばのやま     トップページへ戻る  やまメニューへ戻る


船塚山 152.2m 君津市 歩行時間0分 歩行距離0km 山遊日05/11/23
参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(上総横田)
山本の「殿の下井戸」案内標識 船塚山入口、山本集落入口
 久留里街道の旧道を南下し、木更津市から君津市に入った所(久留里線下郡駅前)で 左折し、山本の集落へ入ります。
 この地点は左回りの緩いカーブになっており、右側には大きなカーブミラーが有りま す。山本の「殿の下井戸」と船塚山の案内標識も出ていますので、気を付けてみれば判 ります。
一つ目の殿の下井戸







 右に緩くカーブし、そのまま進んで集落にはいると、直ぐに左手に一つ目の殿の下井 戸が見えてきます。
二つ目の殿の下井戸





 そのまま南進すると、今度は右手に二つ目の殿の下井戸が現れてきます。ここは駐車 場もありますので、井戸水を飲んでみては如何でしょうか。素直な癖のない透明感のあ る美味しい水でした。
 この井戸の左側に船塚山の案内標識がありますので、左に緩くカーブを切りながら進 みます。
船塚神社、船塚山山頂






 何カ所かの案内標識を頼りに、登山口を探して進んでいたら、何のことはない車に乗 ったままで山頂に着いてしまいました。
 鳥居を右に見ながら、そのまま進むと、先が駐車場になっています。徒歩0分の駅上 マンションみたいな山なのです。
山桜の古木






 そうは言っても、なかなか面白い所です。神社横のスダジイの古木と鳥居横の山桜の 古木が素晴らしいのです。きっと花見の山としても地元の方は楽しんでいるのでしょ う。
展望方位板





 西側が180°に開けていますので、展望もなかなかのものです。展望方位板の北側 に筑波山が書いてあるのは当たり前なのですが、何と月山約365kmと書いてあるの です。ヤマガタンとしては大いに嬉しくなってしまいました。
北北西の袖ヶ浦市方面






 月山が見えることは考えられないのですが、今日の天気では筑波山すら見えません。
 送電線がちょっと邪魔をしているのが難点なのですが、北北西方向に袖ヶ浦市が見通 せました。
南南西方面方面






 富士山に落ちる夕日が最高の場所なのだそうですが、残念ながら今日は駄目です。
 高宕山や鹿野山が見えないかなと思って南南西の方を見てみたのですが、逆光が邪魔 をして見ることが出来ませんでした。
出羽三山の石碑 昔の草競馬場跡
 月山の名が書いてある理由は、もともとの名が出羽三山神社だったからのようです。 台風で崩壊したために新しく船塚神社として再建したとのことでした。
 神社横駐車場の脇が公園の様になっていますが、ここは昔、祭典の際に草競馬が行わ れた場所なのだそうです。植林されて林になっていたのを整備し直しているようです。
浅間山入口





 草競馬場跡を一番奥まで行ってみたら右隅に浅間山入口の指導標が立っていました。 南隣の集落である三田の浅間山に尾根伝いで行けるようです。
雑木林 ヒノキの林 追 記 06/09/16






 近くを通ったので再び船塚山を訪れて三田の浅間山まで行ってみました。最初は雑木林を下り、上り下りを繰り返すとヒノキの林に変わります。
奥の院







 再び雑木の林に変わると浅間神社の奥の院がありました。
巨木の後に石造りの浅間神社本殿







 その先に巨木があり、後には石造りの浅間神社本殿の後ろ姿が見えました。この間、約10分ですから是非ここまで来ることをお薦めします。
二等三角点山本






 前回、探し損ねた二等三角点は植林されている広場の前の方にありました。

トップページへ戻る  やまメニューへ戻る  このページのトップへ戻る