鹿野山(かのうざん) 379.0m 君津市 歩行時間1時間 歩行距離4.5km 05/05/04 参考図書 千葉県の山(山と渓谷社) 1/2.5万地形図(鹿野山) |
![]() 鹿野山は白鳥峰、熊野峰、春日峰の総称です。普通は国道127号線を南下し佐貫か ら入るのでしょうが、混雑の嫌いな小生は海岸線の道路を避けるために、君津インター を降りたところで県道92号線を左折し、房総スカイライン入口の手前を右折して九十 九谷公園の方から入ります。 ここは駐車場、トイレも完備していますので安心です。新緑を楽しみながら一休みし ましょう。 |
![]() ここからの九十九谷の展望は何度見ても見飽きることがありません。 ここに車を置いて早速、鹿野山の最高峰、白鳥峰(379m)を目指しましょう。 |
![]() ![]() |
九十九谷公園の直ぐ横が白鳥神社で、その奥に白鳥峰があります。日本武尊が祀られ た神社です。道路脇に鳥居があり、階段を上ると本殿が見えてきます。 |
![]() 本殿の左側に登山道がありました。5分も歩くと山頂に到着します。 |
![]() ![]() |
山頂にある日本武尊が祀られた祠です。一回りをしてみたら水準点らしきものが見つ かったのですが国土地理院のHPでは、ここに有るとは書いてありませんので何なので しょうか。 |
![]() 廻りは鹿野山ゴルフ場に囲まれています。山頂では展望がなかったので、安全を確認 してウオッチング。ここからは君津市街方向に視界が広がっていました。 |
![]() 反対側も覗いてみたらティーグラウンドから白鳥神社が左手に、右手に白鳥峰が見え ます。だいぶ前のことですが、ここでプレイをしたことが有るのに、その時は全然気が 付きませんでした。意識をするかしないかは大きな差です。 |
![]() ![]() |
白鳥神社から熊野峰(370m)のある神野寺までは約1q。神野寺は房総風土記で 書きましたので省略します。左手に電波塔を見ながら、さらに1kmほど歩みを進める と右手に春日神社の鳥居と句碑が見えてきます。ここを右折すると春日峰にある測地観 測所に行きます。 |
![]() ![]() |
道路の途中にゲートがあり、閉まっていました。「部外者立ち入り禁止」と書いてあ
るので諦めかけたのですが「ご用の方は事務所に立ち寄って下さい」とも書いてありま
す。ゲートの横から入れるので事務所を探して行ったら、入口の所に一等水準点があり
ました。 事務所に声をかけたのですが返答はありません。ゴールデンウイークのまっただ中、 誰もいないようです。 |
![]() 裏庭には一等三角点(標高352.4m)があり、そのほかに電子基準点の塔もあり ました。さすが測地観測所です。 |
![]() せっかく声をかけたのに、誰もいないようで正式な了解は得られません。不審者扱い を受けてもしようがないので、君津市街方面の展望を写真に収めて早々に退散しました 。 |