川代愛宕山 ・131m 君津市 歩行時間 16分 歩行距離 1km未満 山遊日 09/03/04 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(坂畑) 行 程 川代愛宕神社入口13:26→山頂愛宕神社13:33/13:38→小御岳大社13:42/13:43→愛宕神社入口13:48 |
![]() 君津ICから県道92号線で南下、房総スカイライン入口の手前で左側の小さな道に入ります。 右側に農産物直売所、左の入口手前に数体の石祠、先の彼岸桜の並木が目印です。 |
![]() ![]() |
鳥居前が広くなっているので何とか1台だけなら駐車が可能です。赤い鳥居の先、北東方向に278段の石段が伸びています。 |
![]() ![]() |
石段の途中で左側に道が延びていたので寄り道をしたら洞窟の中に石仏が納められていました。右端に一体あるだけでバランスが取れません。他のは誰かに盗まれてしまったのでしょうか。 山頂の左(北西)側に愛宕神社の社殿があります。石灯籠には文化十三年と記してありますので江戸時代後期のものでした。 |
![]() ![]() |
社殿の左後ろに浅間の石祠があり、その右後には尾根上に踏み跡が伸びていたので北西側にも降りられそうです。 |
![]() 南東の樹間に見えるのは松丘大塚山でしょうか。 |
![]() ![]() |
石段の南東側にも道があったので寄ってみたらこちらには小御岳大神がありその先に尾根道が延びていました。 |
![]() あっという間に川代愛宕山完了です。 |
![]() 国道465号線から東側に川代愛宕山を眺めてみました。 |