久留里愛宕山 192.0m 君津市 歩行時間30分 歩行距離1.5km 山遊日06/02/19 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(久留里) |
![]() 久留里から県道93号線を西に入り、自動車教習所の前で北側へ向かう道を進むと、交差点の先に、この鳥居が現れてきます。 |
![]() ![]() 舗装された参道を北上し、最奥の民家を左に見送ると山道になります。 溶けかけた石段で左右には巻き道も出来ています。見事な古木の中の参道です。 |
![]() 里見氏の時代に建立された神社らしく古木の朽ちた姿にも歴史を感じさせる山です。 |
![]() 予想以上に立派な拝殿で、境内の手入れも行き届いています。車の轍後があったので車でも入れる道がありそうです。 |
![]() 本殿もこの通りに立派な造りです。左横には地蔵堂もありました。これで展望も開けていれば最高なのですが、木立に阻まれています。 |
![]() ![]() |
さらに左手には浅間大神と小御嶽大神の碑があります。重厚な境内に苔むした狛犬と妙に派手な観光協会のベンチとがミスマッチで可笑しくなってしまいました。 |