丸山 ・32m 香取郡多古町 歩行時間 9分 歩行距離 500m 山遊日 12/11/18 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(多古) 行 程 公園(丸山神社登り口)10:00→丸山(丸山神社)10:05/10:10→公園10:14 |
![]() 国道296号線と鮭の遡上南限の栗山川が交差するところに道の駅多古あじさい館があります。丸山はこの南側約2kmの所にある小さな山です。 今回、小生は土地勘のある東京国際空港GCの南横を通り東へ1km程進んだ所から入りました。丸山の西側に登り口があり横が児童公園とゲートボール場になっています。 |
![]() ![]() |
立派な鳥居を潜り東南東へ進むと、直ぐ先に、もう一つの鳥居がありました。 |
![]() ![]() |
驚いたことに、その先にも立派な三の鳥居が立っていて、その奥に丸山神社がありました。 |
![]() ![]() |
拝殿の後に本殿が連なった本格的な造りの神社です。名前を確認し損なったのですが右隣にもう一つの神社も祀られていました。 |
![]() 南東側の樹間が少し開いており南に下る栗山川が見えます。 |
![]() こちらが西側で田圃の先が台地になっています。 |
![]() ![]() |
西北西に神社の裏側を見てから、さらに右の北側を眺めたのですが、こちらは樹間が詰まっており写真にすると何も見えなくなっていまいました。 |
![]() ![]() |
女坂でもないのでしょうが階段を避けて巻き径が下っており、そこには稲荷神社が祀られていました。 |
![]() 栗山川の側まで行って北西に眺めた丸山です。ここから見ると名前通りの丸山ですが西に回り込み北北東に眺めると細長い山になってしまいます。 |