三船山 138.7m 君津・富津市境界 歩行時間50分 歩行距離2.5km 05/06/26 参考図書 東京近郊里山ハイキング(新ハイキング社) 1/2.5万地形図(鹿野山) |
![]() 三船山はJR君津駅から南に3km程の所にあり花見の山として親しまれています。 小生は車のため国道127号線から郡ダムの前を通り反対の南側から北に向かって入り ました。 駐車場は数十台も置けそうなほど広く、市民に親しまれていることが判ります。 |
![]() ![]() |
入口は駐車場の右横にあり、10分程登ると左は染井吉野コースで小回りコース、真
っ直ぐ進むと大回りの山桜コースになりますが、当然、小生は大回りの山桜コースを選
びました。 |
![]() 左側(北)の視界が開けてき、君津市街が見渡せます。 ここは安房の里見氏と小田原の北条氏の合戦の時に、北条氏が陣をかまえた場所との 説明看板がありました。 近くに二等三角点があるはずなのですが「まむしに注意」の看板があったので草むらをか き分け探すのは止めました。とにかく広い山頂で、花見の広場としては最高の場所です 。 |
![]() ここはスダジイやマテバシイの茂る房総らしい山で、市民の広場として桜を植えたよ うです。 やはり、植林で杉や檜を植えた山よりも広葉樹林の方が落ち着きます。 |
![]() 木製の展望台が見えてきたので登ってみました。少々きしんで揺れるのですが大丈夫 のようです。 さすが展望台だけに、ここから見る景色はなかなかのものです。 |
![]() ここからの展望は北側方向に開けており180°以上、こちらが北西(左)の方向で 東京湾や工業地帯が見渡せました。 |
![]() こちらが北側正面、君津市街が見渡せます。右手前に駐車場が見えます。 |
![]() 右手(北東)には久留里方面を見ことができます。 |
![]() 展望を十分に堪能してから、10分程下ると、来る時に通った道路に出ました。いつ の間にか育った田圃と農家の見える長閑な風景を楽しみながら左に進むと、程なく駐車 場に戻りました。 |