峰山 ・242m 君津市 歩行時間 40分 歩行距離 2km 山遊日 09/03/04 参考図書 房総丘陵(千葉日報社) 1/2.5万地形図(坂畑) 行 程 きみつ自然休養村14:26→春日神社14:31→陸橋14:33→フォレストパーティ峰山14:46/14:52→陸橋15:05→自然休養村15:11 |
![]() 三島ダムの北西、南下する国道465号線と北西に進む国道410号線が合流する約500m手前にきみつ自然休養村直売所があるので、ここに車を停めさせて頂きました。 |
![]() ![]() |
200mほど南下し左(東)側に三体の石仏を見ながら2本目の小径を左に入ります。 |
![]() ![]() |
直ぐ先の左側に春日神社があり河津桜が綺麗でした。石地蔵の先のY字路を左に入り東北東に進みます。左の電柱にキャンプ&バンガローフォレストバーティ峰山の看板があり、ずうっと先まこの施設の案内が続きます。 |
![]() ![]() |
国道410号線を高い陸橋で渡り狭い坂道を登ります。 |
![]() 右(南東)側の樹間に三島ダムが見えて来ます。 |
![]() あと○百メートルの看板に引かれて登りきるとこれより私有地の看板の先にフォレストパーティ峰山の受付事務所がありました。 この時期は営業を休んでいるのでしょうか。声を掛けましたが返事がありません。 |
![]() 先が駐車場になっており、さらに先にバンガローが並んでいました。バンガローから音が聞こえたので声を掛けたら中でご主人が手入れをしているようでした。 立入の了解を得られたので安心して案内看板通りに北東の鹿野山を眺められるのですが、この天候ではどうにもなりません。 |
![]() ![]() |
南側が小高くなっているので山頂かと思い進んでみました。古い石祠が二体と明治17年建立の青龍様と案内のある水神様が祀られていました。 後日談 帰宅後HP用にまとめる時にガイドブックを見直したら山頂はここから先の鞍部におり登り返した所、さらに房総スカイラインのトンネルの上まで行けたことに気が付きました。あああ毎度の事です。 |
![]() 西に戻った展望台に犬が繋いであるとご主人から注意を受けていたのですが人懐こい大型犬で抱きつかれ泥だらけになってしまいました。 本来なら南西方向に三島ダム、その後方に高宕山、八良塚が見えるはずなのですが残念です。小雨が降り始めたので帰りを急ぎました。 |