小戸愛宕山 ・93m 南房総市(旧安房郡和田町・丸山町境界) 歩行時間 22分 歩行距離 0.8km 山遊日 13/12/07 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 房総丘陵(千葉日報社) 1/2.5万地形図(安房古川) 行 程 たんくろ市場横10:27→切り通し10:31→小戸愛宕山10:41→切り通し10:47→たんくろ市場横10:49 |
![]() ![]() |
JR内房線南三原駅の南側約2kmの山で丸山町小戸地区の八幡神社横の駐車場を利用しました。県道296号線の反対(南)側に小戸梅の郷たんくろ市場、その右(西)横に小戸青年館があります。 |
![]() ![]() |
たんくろ市場の左(東)側にビニールハウスが二棟並び、さらに左横には民家があり、その後(南南東)が小戸愛宕山です。民家右横の細い道に入ると畑に出て、その左側に孟宗竹で埋まりかけた切り通しが東西に延びています。 |
![]() ![]() |
切り通しの途中から右(南)の尾根に取り付きます。最初は孟宗竹のヤブ混じりですが篠竹よりはマシで何とか歩けます。 |
![]() ![]() |
倒木もあるのですが尾根がはっきりしているのと国調丸山の赤杭が旧丸山町・和田町の境界沿いに立っているので安心して進めます。 |
![]() ![]() |
この先は下りになるので、ここを・93m地点の小戸愛宕山山頂として良いでしょう。そこから切り通しまで戻りました。 |
![]() 山裾の畑から見た小戸青年館、たんくろ市場、二棟のビニールハウスと、その右に民家。 正面に見える山は、ここから西北西にある103.8m三角点峰と思われます。 |
![]() 小戸愛宕山を振り返っても近すぎて山頂が見えません。 |
![]() 北東方向に2〜300mほど進んだら、やっと南東方向に山頂が見えました。 |