御嶽山 ・341m 夷隅郡大多喜町 歩行時間 15分 歩行距離 1km 山遊日 11/02/16 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(上総中野) 行 程 御嶽山登り口14:55→御嶽山15:04/15:09→登り口15:15 |
![]() いすみ鉄道上総中野駅の南西5km、石尊山からは東南東に約1.5kmの所にある山です。 国道465号線の筒森から麻綿原へ向かう細い道路で南下し星井畑の集落を過ぎると右(西)側に御嶽山が見えてきます。 |
![]() 山頂に少し残るだけでヒノキは全て伐採されています。作業中の方に聞いたら鹿や猪の獣害のために一度、全てを伐採し、フェンスを張り巡らしてから植樹を仕直すのだそうです。 先日の雪が残っている中を山頂に向かいました。 |
![]() ![]() |
山頂には南向きに御嶽神社の石祠と木曽登山三十三度記念碑が建っていました。 |
![]() 伐採のおかげで山頂の周囲は絶景地に変わりました。先ずは南側の景色から。 |
![]() 南西方向ですから石尊山から麻綿原へ歩いた時の南北につながる稜線でしょうか。 |
![]() 西北西の方向です。 |
![]() こちらが北側になります。 |
![]() こちらが北東方向で、先が大多喜の町になります。 |
![]() 最後に東南東の方向です。 |
![]() 登り口の方へ戻ることにしました。 |
![]() 登りは北寄りの方から登ったので帰りは南寄りから下りました。 |
![]() 登り口の方では一部獣避けのフェンスがつながった所もありました。 |