大峯山 Part2 約290m 南房総市(旧安房郡富山町) 歩行時間 54分 歩行距離 3.5km 山遊日 18/03/29 参考図書 新・分県登山ガイド 11 千葉県の山(山と渓谷社) 1/2.5万地形図(金束) 行 程 御殿山登山口駐車場09:55→林道終点10:12→大峯山10:25/10:30→林道終点10:38→高照寺10:53/11:25→登山口駐車場11:26 |
![]() 大峯山は御殿山へ行く途中の山で何度か行っています。今回は山頂手前の桜並木での花見が目的で来てみました。 |
![]() 御殿山登山口駐車場から南に見えるのが大峯山で、この左後が御殿山の山頂になります。 |
![]() ![]() |
駐車場の東にある高照寺を背にして御殿山登山口は南に向かい、平久里川を橋で渡り、左右に田圃を見て進みます。 |
![]() ![]() |
右、左と、何度かカーブを切り西に向かうのですが途中の牛舎は空っぽになっていました。 |
![]() 右前方(西北西)に伊予ヶ岳が見えて来ました。 |
![]() ![]() |
南へ向きを変えた辺りから勾配が増してきます。林道終点に別荘のような建物が有ります。 |
![]() ![]() |
東に向かう遊歩道で、最初は、なだらかなのですが、ジグザグの急登に変わります。 |
![]() ![]() |
ようやく稜線の桜並木に着いたと思ったら、何とサクラの木は苗木に毛が生えた程度の物です。そして枯れた老木の切り株が残っていました。 |
![]() ![]() |
山頂の大黒様が見えて来ました。右(南)側のサクラは葉桜、川津桜か何かでしょうか早咲きの木を植えたようです。 |
![]() ![]() |
大黒様を眺めながら途方に暮れてしまいました。御殿山の山頂にもサクラがあったはずだとズームで見てみたら、やっぱり咲いていました。 |
![]() PM2.5や黄砂の影響なのでしょうか、雲一つ無い晴天なのに、ぼやけているのです。それでも、西に富山、西北西に伊予ヶ岳が見通せました。 |
![]() こちらが北側で、この下から登ってきたのです。 |
![]() 北東のコスモクラシックゴルフ場までが見えます。 |
![]() 南の登山口駐車場と高照寺をズームで見てみたら、お寺のサクラの方が綺麗そうなので何度も行っている御殿山は止めにして、お寺で花見をすることにして下ってしまいました。 |
![]() ![]() |
高照寺で花見です。サクラかと思っていたのですが紫モクレンでした。 |
![]() ![]() |
名前は分かりませんが八重桜としだれ桜です。 |
![]() ![]() |
ピンクの八重と白の八重もありました。こんな直立のサクラは初めて見ました。 |
![]() ![]() |
花見だけでは失礼なので礼拝もしました。大杉観音と本堂です。 |
![]() ![]() |
裏側が広大な墓地になっていて樹木も綺麗なので先ずは西側に行ってみました。南側の大峯山を眺めたら大黒様が見えたのでズームにしました。 |
![]() ![]() |
墓地の西端から東側を眺めて見ました。東に進んで中央部から南側を見てみました。 |
![]() ![]() |
さらに東側に進み西側を眺めて見ました。東端から南西の本堂を眺めました。南側が従来の一般的な墓地、その上が花壇や樹木の墓地で大小、様々な規格になっているようでした。 |