真倉浅間山(さなぐらせんげんやま) 約70m 館山市 歩行時間10分 歩行距離500m 山遊日07/03/31 参考図書 房総山岳志(崙書房出版)、房総のやまあるき(新ハイキング社) 1/2.5万地形図(館山) 行 程 鳥居前09:17→山頂09:22/09:25→鳥居前09:29 |
![]() 信号のところで南東に見える真倉浅間山の写真を撮っていたら地元の方らしい軽四の運転手の方から「何を撮っているの」と声を掛けられました。「今から登るのだよ」と答えたら「今日は富士山が見えないかも知れないが眺めの良い山だよ」と教えてもらいました。 |
![]() 左カーブの後にある農家の先に鳥居があり、そこから登ります。 |
![]() ![]() |
石畳の参道を急登します。すぐ右側に見えた石祠がこんなに傾いています。手水石が傾きを補正してあるので写真が傾いているのではないことが分かると思います。 |
![]() ![]() |
急登5分で山頂にある浅間神社の前に出ます。尾根道は北東に下りさらに続いています。 |
![]() 浅間神社正面の北西には館山城山、大房岬、堂山が見えます。 |
![]() さらに右(北側)には富山、伊予ヶ岳、御殿山、愛宕山と素晴らしい眺めが続きます。 |
![]() 館山城をズームで引っ張ってみました。館山城山では気が付かなかった掘り割りまではっきりと見えます。 |
![]() 鳥居まで戻ってきました。先に見える道路が国道410号線です。 |