三田浅間山(さんだせんげんやま) 約140m 君津市 歩行時間30分 歩行距離1km 山遊日05/11/23 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(久留里) |
![]() ![]() |
久留里線と交差しながら平行して走る久留里街道の旧道を南下し、小櫃駅前から二本
手前の細い道を左折し200mほど進み、家並みの切れたところの左手に三田浅間神
社の入口があります。 |
![]() ![]() |
二つの鳥居をくぐると一直線の長い石段です。ここだけで三百はありました。さらに
一直線に杉林の中に参道が続きます。 |
![]() さらに数十段の石段を登ると右側に拝殿が現れます。 |
![]() 拝殿を右に見ながら更に真っ直ぐに進むと一番奥に石作りの本殿があります。 |
![]() ![]() |
本殿の左後ろに船塚山への指導標がありました。本殿後ろの尾根道を北に向かうと船
塚山に行けるようです。廻りは木立に阻まれて展望はありませんでしたが何と言っても
この山の特徴は400段程の長い一直線の石段でしょう。 前回アップした船塚山とセットにすれば久留里線の小櫃と下郡、一駅ですからローカ ル線利用も趣があって良いのかも知れません。 |