三条大塚山 241.3m 夷隅郡大多喜町 歩行時間45分 歩行距離3km 山遊日05/12/17 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(上総中野) |
![]() 上総中野駅から県道天津小湊線を1kmほど南下し、三条入り口バス停からS字カーブを過ぎると左手に、このように見えてきます。 |
![]() 貯水槽の標識とともに、大塚山自然公園、万葉ロード入り口の大きな看板がありますので、ここで左に入ると右側に小さいながら駐車場も用意されています。 |
![]() 集落に入り5分ほど進むと左側に林道の分岐が出てきますが、ここにも看板がありますので間違うことはありません。ここからは関係者以外は車両通行止めとなっています。 |
![]() 柿本人麻呂や山上憶良とか万葉歌人の歌が書いてある標識を見ながら、長閑な山道を歩きます。 |
![]() ![]() ![]() |
右側に関係者用の駐車場があり、左に進むと山頂に向かうようになっています。最近整備されたようで、見晴らしが効くように樹木も伐採されています。 左右どちらからも山頂に行けるようになっていますが、左側のトイレの完備された広場は後回しにして、とりあえず右に進んでみました。 |
![]() 山頂手前の肩から、先ほど上ってきた入り口の方(西側)を振り返ってみました。 |
![]() 肩は南北の尾根になっており、左(北)に向かうと直ぐに山頂に到着します。 |
![]() ![]() |
山頂には山頂標識代わりに、戦時中に地元で代用教員をなされていたという横田葉子さんの短歌が書かれた看板が立っています。併せて三等三角点もきちんと管理されています。 |
![]() 山頂の展望は素晴らしく、北側以外270度に開けています。 こちらは東側、御宿から大原へかけての景色です。 |
![]() 南側には清澄山から小湊方面が見えるはずなのですが、ちゃんと山の形を覚えていないので確認できないのが残念です。 |
![]() 西側には富士山も見えました。うっすらとしか見えなかったので写真では確認できないのですが、真ん中より少し左側に見えました。 |
![]() 山頂西側から先ほど左に見えた広場の方に降りられるようになっています。 和歌の好きな方なら歌を詠みながら歩いてもよし、桜も植えられている様なので花見の山としてもいいし、気軽なハイキングの場所としては最高の山ではないでしょうか。 |