山王山擬き 約60m 山頂に至らず敗退、オマケに違う山だったようです。 南房総市(旧安房郡丸山町) 歩行時間 2分 歩行距離 100m 山遊日 13/12/07 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 房総丘陵(千葉日報社) 1/2.5万地形図(安房古川) 行 程 神社入口11:44→釜滝山越集会所11:45/11:47→神社入口11:48 |
![]() ![]() |
JR内房線南三原駅の南側にある赤坂山と白石山の間から西に1kmの所で、丁度、正三角形になる山をガイドブック房総丘陵で山王様と記してあることもあり、山王山と勘違いした山です。両社大権現との旗が下がっているのですが、両社とは二つの神社を合社した場合が多いとのことで山名どころか、神社の名前も分かりません。 |
![]() ![]() |
神社と云っても社殿は無くて釜滝山越集会所の看板が掛かった建物が立ち、左前の手水石が神社の面影を残しています。 |
![]() ![]() |
後はヤブで、とても登る気にはなれませんでした。手水石と共に神社を表しているのは入口にある両社大権現の旗だけです。 |
![]() 北の鎌滝の方へ行き、南側に眺めた山王山擬きです。 |