高神愛宕山(たかがみあたごやま) 地球の丸く見える丘 73.6m 銚子市 歩行時間10分 歩行距離200m 山遊日07/01/28 参考図書 房総山岳志(崙書房出版)1/2.5万地形図(銚子) |
![]() 国道126号線から銚子有料道路(徴収期間が過ぎて現在は無料)に入り東へ向かうと終点手前の右側(南)にあるのですが、東南の方向に向かった所から見ているために道路の左側に見えます。 |
![]() 終点の所で右折を2回繰り返し西に向かう南側の道路から入ります。 正規の駐車場は北側にある公園の更に北側にあるようなのですが道路の向かい側の西にも5〜6台停められる駐車スペースがあります。 地球の丸く見える丘展望館の場内にある駐車場は身障者用のものです。 |
![]() 南西方向のフィリッピンを向いて日比友愛の碑が建てられています。内閣総理大臣 岸信介氏の書となると、どれだけ戦争を反省しているのかと疑ってしまうのは小生のへそ曲がりの性なのでしょうか。 |
![]() ![]() |
友愛の碑の左側は南の方向になります。右側は西の方向で屏風ヶ浦が見えます。 |
![]() ![]() |
更に右側は北西の方向で銚子市街と利根川が見えます。更に視点を右に移すと天保14年と書かれた愛宕神社です。 |
![]() 愛宕神社の右前には一等三角点高神村があります。 |
![]() ここだけでも十分に地球の丸さを実感できるのですが来たついでだからと300円の入場料を払い展望館の屋上に上ってみました。 東側には犬吠埼灯台が見えます。 |
![]() 南の外川漁港方面です。 |
![]() 西には銚子マリーナと屏風ヶ浦が見えます。 |
![]() 北は銚子漁港で、緑色は銚子名物のキャベツ畑です。 |
![]() こうして見ると位置関係がよく分かります。 |