安房高山 364.9m 君津市、鴨川市境界 請雨山(しょううさん) 320m 鴨川市 歩行時間1時間 歩行距離3km 山遊日04/12/23 参考図書 千葉県の山(山と渓谷社) 1/2.5万地形図(鴨川) |
![]() 国道410号線の君鴨トンネルの近くで旧道に入り、旧三島トンネル(現在は塞がれ ている)前に車を置いて、林道高山線を北東に15分ほど進むと左手に安房高山登山口 があります。 |
![]() 急な登りですが5分ぐらいで山頂手前の三体の祠が見えてきます。 |
![]() 左側(北西)に展望が開けており、富津市にある東京湾観音が綺麗に見えました。写 真真ん中の白い、一見灯台の様に見えるのが観音像です。 |
![]() 右手に更に上に向かう尾根道が有りますので、5分ほど進むと山頂に到着します。左 手の尾根道を進むと清和県民の森の方に出られます。 ここからの東南から南西にかけての展望は素晴らしいものがあります。三角点も有り 、これだけの山なのに国土地理院の地図では名無しの山になっています。不思議なこと ですね。 |
![]() |
東南方向に見える鴨川の市街地と太平洋の景色は流石でした。 |
![]() なかなか行けない愛宕山は、ここからも南西の方向に綺麗に見えました。 |
![]() ![]() |
登る時には気が付かなかったのですが、帰りの林道で愛宕神社入口の標識を見つけた ので行ってみました。途中の左側に来るときに登ってきた林道や長狭平野がよく見えま した。 |
![]() 鳥居をくぐり、石段を登ると祠が有り、さらに奥にも祠がありました。これは奥の方 の祠です。残念ながら木立のために展望はありません。 |
後日談 05/11/04 愛宕神社のある山が今年の8月に行われた高校総体登山大会三郡山コースの一部とな ったことが登山大会のホームページに載っており、請雨山(しょううさん)というちゃ んとした名前のついた独立した山であることを知りました。 |
![]() 鴨川側から来て君鴨トンネルの手前の右上に崖崩れ防止の施された姿と愛宕神社の石鳥居が見えます。これが請雨山です。 |