善光寺山 約40m 木更津市 歩行時間 20分 歩行距離 500m 山遊日 10/03/27 参考図書 房総山岳志(崙書房出版) 1/2.5万地形図(木更津) 行 程 木更津市営野球場駐車場08:48→善光寺本堂裏08:57→慰霊塔08:59→愛宕大権現09:02→参道入口09:06→野球場駐車場09:08 |
![]() 太田山の北北東、約1kmの所にある山で、国道410号線を通り木更津三中の脇から南西に進み、市営野球場の駐車場から東側に眺めてみました。 |
![]() ![]() |
市営球場の北側に東の善光寺山に向かう道があります。後で分かったのですが、これは善光寺の裏参道で入口には無縁仏になった墓石がまとめて祀られており江戸後期の年号が多く見られました。 |
![]() ![]() |
本堂の裏に突き当たります。墓地の間を南に進むと、山頂は西のようで左折します。 |
![]() ![]() |
墓地の南奥が山頂のようで、そこには朝鮮人の慰霊塔が建っていました。この地でも関東大震災時の虐殺があったのでしょうか、悲しい過去の出来事に黙祷を献げました。西側はこのような崖になっていました。 |
![]() ![]() |
本堂の裏に戻り、さらに表側に回ってみたら境内の先に立派な参道が見えました。うっかりと逆回りをしてしまったのでした。 石段を下りる右手前(北東)側に鳥居と社が見えました。達筆で読むのに苦労をするのですが「愛宕大権現」でしょうか、神仏混淆の名残でした。 |
![]() ![]() |
北西に向かって立派な石段が下っており、降りついた先の右側には日枝神社の鳥居が並んでいました。 |
![]() ![]() |
左前(北西)が市立三中で野球の練習をしていました。グランド前の道を南西に進むと出発地点の裏参道入口、球場駐車場となります。 |
![]() 国道410号線、16号線へ戻る前に住宅地をうろついて北東側に善光寺山を眺めてみました。 |