日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

刈羽黒姫山 △889.4m 柏崎市(旧刈羽郡高柳町)
歩行時間 1時間54分 歩行距離 2.5km
参考図書 新分県登山ガイド 16 新潟県の山(山と渓谷社)
行程 磯之辺登山口10:14→鬼殺しの清水10:31→五合目10:45/10:50→鵜川神社11:13→刈羽黒姫山11:20/11:37→鵜川神社11:43→五合目12:05→磯之辺登山口12:30
山遊日 18/11/08

路肩の駐車スペース 磯之辺登山口
 柏崎市の南部にある刈羽黒姫山に向かったのですが登り口の磯之辺集落がよく分かりません。刈羽黒姫山の東南東にある「高柳じょんのび村(道の駅や温泉・宿泊施設がある)」を目指して行って、そこで確認し西北西に山に向かう道へ入ったら山奥の集落の先に棚田があり、その先が磯之辺登山口、黒姫キャンプ場になっていました。路肩の駐車スペースに5〜6台、入口が少々狭いのですが登山口の広場にも10数台駐められそうでした。
刈羽黒姫山







 山頂はどっちかなと眺めたのですが規模は小さいのですが、木曽駒ヶ岳の千畳敷や千丈ヶ岳のカールを思い出させるような急勾配な谷の景色です。
磯之辺登山口の標柱 太陽に向かって
 磯之辺登山口の標柱に、登山者数計測のカウンターが設置されていました。記憶はおぼろなのですが900幾つだったような?ちゃんとカウントしました。西に向かったと思っていたのですがジグザグコースなので正面に太陽が有りました。
黒姫キャンプ場 一合目の指導標
 左手の南東側に黒姫キャンプ場がありました。水道施設や釜戸が備えられていました。その先の右側に一合目の指導標が出て来ました。
ゆっくりゆっくり 径端の石仏
 「ゆっくりゆっくり」の指導標、径端の石仏と楽しませてくれます。
西に向かって






 西に向かって進みます。
北西方向にカール









 右前方(北西)に先程のカールが見えました。
棚田百選






 棚田百選の案内が出て来ました。
北東に棚田を見下ろす









 右後(北東)側に棚田を見下ろしました。
鬼ごろしの清水 三合目
 鬼ごろしの清水の案内がありました。右(北)側に降りるようですが省略です。直ぐ先で三合目になりました。
五合目 階段径
 階段径の多い急登なので「ゆっくりゆっくり」を守らないと少々くたびれます。30分で早くも小休止としました。
ロープの下がる径 七合目
 五合目の先からはジグザグを切るコースになり、少し楽になるのですが、なかなか六合目の案内が出て来ません。ロープの下がる急登を越したら七合目の案内が出て来ました。六合目の案内を見落としたのでしょうか?
階段径 九合目
 八合目の先まではジグザグコースです。階段径を登り切ったら九合目でした。
広場に鵜川神社 三十三観音石仏
 広場になっていて右(北)側に鵜川神社が祀られていました。先の右側に三十三観音石仏を見て山頂に向かいます。
左カーブで南西へ 刈羽黒姫山
 左カーブで南西へ向かうと石仏と祠が祀られた刈羽黒姫山の山頂となります。
二等三角点黒姫 避難小屋
 二等三角点黒姫、北西側に避難小屋も建っていました。
東側









 南東側が開けています。こちらが東側。
南東









 南東方向です。
南側









 南側。
南に苗場山









 主要な山々をズームで。南に苗場山。
南南東の谷川連峰









 南南東の谷川連峰。
南東に巻機山









 南東に巻機山。
東南東の越後三山









 東南東の越後三山。
米山







 避難小屋の後の樹間に米山が見えていたのですが、撮り忘れていたので帰りがけに振り返って見たら葉っぱが落ちているので何とか写真に納めることが出来ました。
五合目 磯之辺登山口
 六合目の指導標を確認しようと下っているのに七合目も見失って五合目になってしまいました。戻って来た磯之辺登山口です。
刈羽黒姫山









 棚田から振り返って見た刈羽黒姫山です。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る