日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

箕輪山 ・1,728m 福島市・摩耶郡猪苗代町境界
歩行時間 3時間 4分 歩行距離 5km
参考図書 新・分県登山ガイド 6 福島県の山(山と渓谷社)、山と高原地図 11 磐梯・吾妻・安達太良(昭文社)
行程 横向登山口08:07→林道出合08:30/08:33→林道出合08:39→リフト上駅横08:57→ロープトー上駅横09:08→鬼面山分岐09:57→鉄山分岐10:00/10:33→鬼面山分岐10:35→ロープトー上駅横11:09→リフト上駅横11:16→林道出合11:29→林道出合11:33→登山口11:47
山遊日 12/08/04

箕輪スキー場





 近年、箕輪スキー場には何度か来ているので磐越道磐梯熱海ICから母成峠を越えて国道115号線(土湯バイパス)に入り、横向大橋を越えた先で県道30号線に出て、ここまで来るのは手慣れた道です。
リフト上駅から見た箕輪山








 スキーシーズンにリフト上駅前から見た箕輪山の山頂です。
旧土湯峠から見た箕輪山








 一昨年、強風とガスのために鬼面山で引き返した時の旧土湯峠から見た箕輪山です。
横向登山口 林道出合
 箕輪スキー場リフト下駅の北側に横向登山口があります。ホテルマウント磐梯からだと南西に県道を5分ほど降りたところの南東側になります。登山口から直ぐに左カーブでリフト沿いにミズナラやブナの自然林を東に進むと林道に出会います。
ゲレンデと磐梯山







 林道をちょっとだけ右折で南に進みゲレンデに出てみました。広い駐車場の先、西南西に磐梯山が見えて懐かしい景色です。
林道出合 リフト上駅横
 しばらく進むと、また林道と出会います。林道を横切り、先に進むとブナの巨木の横にリフト上駅が見えてきました。
ロープトー上駅





 リフト上駅を過ぎると笹原になり見通しが良くなります。ここから緩い右カーブで南東に向きを変えるとロープトー上駅の先にようやく箕輪山の山頂が見えてきます。この辺が中間点のようです。
剔れ径 剔れ径に大岩
 勾配はそんなにきつくないのですが深いところは1m以上も剔れており、その中にこんな大岩が転がっているところもあり歩きにくいので思いの外に消耗します。
イワオトギリ ノリウツギ タカネニガナ
 こんな時には花写真でも撮って一息つきましょう。イワオトギリ、ノリウツギ、タカネニガナ。
クロズル シラネニンジン コガネギク
 クロズル、シラネニンジン、コガネギクなどが咲いていました。
西南西に磐梯山、西北西に飯豊連峰







 後を振り返っても絶景です。西南西に磐梯山、西に秋元湖、西北西には雪を被った飯豊連峰が見えます。
北西に吾妻連峰、北に鬼面山








 北西には吾妻連峰が延びて、さらに北には鬼面山。
もう直ぐ山頂








 もう直ぐ山頂です。慌てず騒がず先に進みましょう。
北側に蔵王連峰








 北側に蔵王連峰が見えます。雲に隠れないうちにと一枚。
鬼面山分岐






 鬼面山との分岐まで来ました。
南に鉄山、安達太良山








 稜線に乗ったら、その先の南側に鉄山、安達太良山が見えました。
稜線を東に








 右(南)に鉄山、安達太良山を見ながら稜線を東に進みます。
箕輪山







 箕輪山の山頂標識を兼ねていますが横向温泉と安達太良山の指導標の文字の方が大きくなっています。
東に延びる稜線








 稜線は東に延びていて、先の方が高そうなのですが笹原で径は見えません。
安達太良山








 山径は右カーブで南に下っており、その先に安達太良山が見えます。
鉄山、舟明神山








 鉄山の先に舟明神山、南南西の雲海の上には那須岳。
西南西に磐梯山








 南西方向の尾瀬の山々は、はっきりしません。西南西に磐梯山、西に秋元湖。
西北西に飯豊連峰、北西に吾妻連峰








 西北西に飯豊連峰、北西に吾妻連峰。
北に鬼面山、吾妻小富士、蔵王連峰








 北には鬼面山、吾妻小富士、雲海の先に蔵王連峰。
安達太良山








 主要な山をアップで。先ずは安達太良山。
磐梯山









 磐梯山。
飯豊連峰









 飯豊連峰。
蔵王連峰









 故郷の山、蔵王連峰。
岩の日陰でビールタイム








 岩の日陰で磐梯山を眺めながらのビールタイム&食事休憩としました。
笹原に踏跡 藪が深くて撤退
 休憩中、おもむろに地形図を広げてみたら、ここは山頂どころか山径の一部、気を取り直して山頂、さらに三等三角点箕輪に行くことにしました。笹が深くて気が付かなかったのですが、ちゃんと踏跡はあったのです。三分ほど進んだので山頂には到着したと思うのですが藪が胸元まで高くなったので不安になり、山頂より少し下ったところにある三角点は諦めて、ここで引き返しました。それにしても鬼面山もそうでした。どうして登山道と離れているのでしょうか。
西南西に磐梯山






 ここに到着した時には誰もおらず、その後、くろがね小屋泊まりで来たというグループが一組だけでしたが、大勢の高校生が来ていました。
鬼面山分岐








 鬼面山分岐です。ここから先、ずうっと高校生の後続組を励ましながら降りました。
足下にゲレンデ








 スキーに来た時に山スキーで登る人を見ていたので、何時か来てみたいと思うのですが・・・
ロープトー上駅








 ロープトー上駅まで戻って来ました。
リフト上駅横 横向登山口
 リフト上駅横を通り横向登山口に降りたら一台の車が駐まっていました。登山者かなと思ったら食事休憩中でした。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る