日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

神ノ主山(こうのすやま) ・842m 鳴虫山 △1,103.5m 日光市
歩行時間 3時間19分 歩行距離 6.2km
参考図書 新・分県登山ガイド8 栃木県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 13 日光・白根山・男体山(昭文社)
行程 旧日光消防署前駐車場06:14→鳴虫山登山口06:18→鳴虫山2.3km指導標06:52→神ノ主山07:01/07:08→指導標07:25→ロープ07:47→陽明山07:53→含満ガ淵3.9km指導標08:04→鳴虫山08:21/08:54→御幸町3.0km指導標09:08→ロープ09:18→指導標09:30→神ノ主山09:41→鉄塔前指導標10:02/10:06→登山口10:12→駐車場10:17
山遊日 14/05/30

旧日光消防署前駐車場 西に向かい左折で南へ
 日光宇都宮道路の日光ICから日光街道(国道119号線)へ入り、西北西に進みJR日光駅、東武日光駅を右(北)に見送ると御幸町で、左(南)側に日光消防署があり、その前が駐車場になっており、さらに南側に日光図書館と中央公民館が並んでいます。そこのトイレが拝借出来るとのことですが早朝のために開いておらず、さらに消防署は移転して建物は閉鎖になっているので駅のトイレしか使えませんでした。公民館前の指導標に従い右折で西に進むと、その先を左折で南に向かうようになります。
道路を渡り南に 志度淵川沿いに西へ
 さらに道路を渡って、そのまま南に進むと志度淵川に突き当たるので、左折で西に進みます。
右カーブ 鳴虫山登山口
 右側の橋を渡り南下すると右カーブになり、西へ進むと鳴虫山の登山口が南を向いています。ここまでは各曲がり角に、しっかりと指導標が設置されているので迷うことはありません。
ジグザグの山径 山王山神社
 ここからは山径となりジグザグに急登し尾根に出ると右(西)側に山王山神社がありました。
アジサイの蕾 通せんぼの横道
 神社から引き返し南東に延びる尾根径を進みます。アジサイが蕾で花の準備をしていました。幾つか横道もあるのですが、ここには通せんぼが張ってありました。
根っ子径 右前方に鳴虫山
 木の根っ子径で少々歩きにくいのが玉にきずです。右前方(南西)の樹間に見えるのが鳴虫山のようです。
鳴虫山2.3kmの指導標 神ノ主山分岐
 鳴虫山2.3kmの指導標が出て来たら右折で南西に延びる尾根径と変わります。しばらく進んだら神ノ主山と巻き径の分岐となりました。
トウゴクミツバツツジの残骸 神ノ主山
 トウゴクミツバツツジの残骸を見て一登りしたら神ノ主山でした。
西北西に男体山








 このコース最良の展望台とのことですが西北西に男体山。
北西に女峰山








 北西に大真名子山、小真名子山、女峰山、赤薙山。
北東に高原山








 北に霧降高原、夫婦山、月山、北東にうっすらと高原山が見えますが樹木が邪魔になります。
北西の日光市街









 北西の日光市街をズームで。
いったん下って 尾根径
 いったん下って左側がヒノキ林、右側が自然林の尾根径を鳴虫山目指して南西に進みます。
指導標 赤杭
 根っ子径を何度もコブを超えて、登り下りしながら高度を上げていくのですが同じ事の繰り返しなので、今どの辺を歩いているのか見当が付きません。何度も登られる方は赤杭の番号をチェックしているのかも知れません。
ロープ 陽明山
 ロープの下がる急登もありました。さらに陽明山の山頂標識も・・・
含満ヶ淵3.9km ヤマツツジ
 このようにメートル表示があると助かるのですが。でも、ここは鳴虫山まで何kmと書いて欲しい所です。さらに、この後、山頂で気付いたのですが、そこには日光市街3.1km、憾満ヶ淵3.0kmとあるので辻褄が合いません。ヤマツツジがせめてもの助っ人となりました。
鳴虫山 二等三角点鳴虫山
 やっと二等三角点鳴虫山の立つ山頂に到着です。神ノ主山から約2kmを1時間ちょっとの行程なのですが登り下りの繰り返しなので実際よりもきつく感じます。
南西に女峰山







 展望台は腐っており進入禁止です。ギリギリの所から眺めたのですが樹木に阻まれ女峰山は左右が途切れてしまいます。
南に延びる尾根 北西に下る尾根径
 山頂に咲いていたヤマツツジを追いかけて左(南)に延びる尾根を進んだら通行止めになっていました。右(北西)に延びる尾根は憾満ヶ淵の方に向かって急降下になっています。
樹間に男体山








 そこから樹間に男体山の頭だけ見えました。
大真名子山、小真名子山








 同じ樹間から位置を変えると大真名子山と小真名子山の頭も見えました。
指導標 送電鉄塔
 鳴虫山の山頂にはベンチがあったのでゆっくりと軽食休憩をとり、日光市街を歩くのは嫌なので周回コースを採らずにピストンで戻ることにしました。
 登山口まで後10分位の所にある指導標の先が、あまりにもはっきりとした径なので行ってみたら送電鉄塔が立ち、側に石祠もありました。
樹間に女峰山








 樹間に女峰山が少しだけ見えました。
樹間に女峰山









 ほんのちょっとだけです。
月極駐車場脇 旧消防署前駐車場
 帰る時にショートカットの道を見つけました。志度淵川の橋を渡ったら、そのまま直進で北に向かえばよいのです。月極駐車場の脇を通り、道路を越えてから図書館と公民館の駐車場を抜ければ良いのです。旧消防署前の駐車場は満車になっていました。また、公民館のトイレも有り難く拝借しました。
女峰山








 女峰山を眺めながら、どっちから見たた方が綺麗だったのかなと悩むのでした。
駐車場の案内






 後から気付いたのですが駐車場の案内を見て商店街等利用客の・・・。等とあるから良いのかな?と、またまた悩みが深まりました。
日光小学校前から鳴虫山







 ガイドブックには日光小学校前から見たと書いてあったので、そこまで行って鳴虫山を写真に納めました。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る