日本列島 山だらけ     トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る

(霧ヶ峰)Part3 富士見台 約1,700m 諏訪市 車山肩 約1,750m 諏訪市 八島ヶ原湿原 約1,620m 諏訪郡下諏訪町・小県郡長和町(旧和田村)・諏訪市境界
歩行時間 1時間40分 歩行距離 4.5km
参考図書 新分県登山ガイド 15 長野県の山(山と渓谷社) 山と高原地図 32 八ヶ岳・蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰(昭文社)
行程 富士見台06:56/07:11 車で移動 車山肩07:15 車で移動 八島ビジターセンター駐車場07:48→奥霧小屋(鎌ヶ池キャンプ場)08:25→旧御射山08:52→ベンチ09:13/09:25→八島ビジターセンター駐車場09:40
山遊日 16/07/07

富士見台 南側の山
 去年から常念岳を狙っているのですが天候に恵まれません。出発時点で早々と諦め中央道へは向かわずに上信越道から中部横断道の佐久南ICを出て蓼科山に向かいました。
 ところが蓼科山も山頂部分は雲がかかっています。こうなれば湿原で花見だと白樺湖の脇を通り八島ヶ原湿原に向かいました。途中で富士見台の案内があったので寄ってみました。
ニッコウキスゲとヨツバヒヨドリ 盛りを過ぎたニッコウキスゲ
 北側の丘がニッコウキスゲの群生地になっているようなので行ってみたらヨツバヒヨドリも咲いていました。キスゲはもう盛りを過ぎていました。
カシガリ山の右奥に冨士山







 レストランの駐車場が展望台になっていて八ヶ岳連峰は雲の中で見えないのですが南東のカシガリ山の右奥に冨士山がうっすらと見えました。
南アルプス









 南南東には鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳などの南アルプス。
南西の中央アルプス









 南西の中央アルプスは見えません。
入笠山









 手前の入笠山を眺めて良しとしましょう。
車山肩








 その先の車山肩には10年前に来ているので何となく様子が分かります。
車山のレーダードーム








 レーダードームをズームで眺めただけで八島ヶ原湿原へ向かいました。
ビジターセンター トイレとトンネル
 八島ヶ原湿原には一昨年、鷲ヶ峰と併せて来ているのですが時期が早すぎてタンポポとフキノトウしか見られなかったので今回はそのリベンジになれば嬉しいのですがどうなるでしょうか。
北北西に鷲ヶ峰









 懐かしく北北西の鷲ヶ峰を眺めました。
ヨツバヒヨドリ オカトラノオ
 直ぐに花だらけです。オマケに銘板付きなので参考になります。
レンゲツツジ ニッコウキスゲ
 レンゲツツジとニッコウキスゲは盛りを過ぎていたのが残念です。
広場 恋人の聖地
 広場に出て来たら「恋人の聖地」の案内がありました。前回は気付かなかったのですが他の場所でも見ているので最近の流行になっているのでしょうか。
八島ヶ原湿原







 広場の奥(東側)にハート型を斜め横にした湿原が広がっています。野草ではニッコウキスゲ、イブキトラノオ、ミヤマシシウド等が目立ち、さらに大笹峰、蝶々深山、車山が背景になっています。
ハクサンフウロ ニガナ
 湿原を右に見て北に進んだらハクサンフウロとニガナも咲いていました。
鷲ヶ峰分岐 ニシキウツギ
 鷲ヶ峰の分岐で右折、東に向かったら、今度はニシキウツギです。
ウツボグサ ケブカツルカコソウ
 ウツボグサの次にケブカツルカコソウという新種もゲットしました。
湿原の周回コース






 湿原の周回コースに合流しました。この辺がハート型の頭の部分(凹)になり、北東に進みます。
南東の車山









 南東の車山の方がハートの下側の先っぽになります。
レーダードーム









 レーダードームをズームで・・・
カラマツソウ 鬼ヶ泉水
 カラマツソウを見つけたら湿原には鬼ヶ泉水がありました。
鎌ヶ池







 湿原に鎌ヶ池が見えて来ました。背景が蝶々深山と車山で、この辺では東に向かって進んでいます。
キバナノヤマオダマキ グンナイフウロ
 キバナノヤマオダマキとグンナイフウロです。
イタドリ 鎌ヶ池キャンプ場
 イタドリを見つけたら鎌ヶ池キャンプ場跡に到着しました。ここからは右カーブで南に進みます。
ミヤマシシウドの蕾 ミヤマシシウド
 ミヤマシシウドの蕾と花です。
シロツメクサ セイヨウタンポポ
 シロツメクサとタンポポ、残念ながらセイヨウタンポポです。
シナノキンバイ キイチゴ
 シナノキンバイとキイチゴ。
アザミ アヤメ
 アザミは種類が多くて正確な名前は分かりません。それとアヤメです。
カワラマツバ 野生動物避けの柵
 カワラマツバを見つけた先で野生動物避けの柵を潜りました。
旧御射山 クサフジ
 旧御射山に向かう分岐です。この辺りがハート型の下部で右折し、北北西に進みます。足下にクサフジが咲いていました。
沢の橋 ヒュッテ御射山
 小さな沢を橋で越しヒュッテ御射山の手前を右折、またしても旧御射山へ行くのを忘れてしまいました。
木道 野生動物避けの柵
 木道を進み、また野生動物避けの柵を潜り西北西に進みます。
北西に鷲ヶ峰









 右前方(北西)に再び鷲ヶ峰が見えて来ました。
アカギキンポウゲ アマドコロ
 アカギキンポウゲの次には花が付いていないのですがアマドコロ。
ウド ヤナギラン
 ウド、ヤナギランと続きます。
ベンチとテーブル オオカサモチ
 オオカサモチの群生地にベンチとテーブルがあったので軽食休憩をとりました。
マムシグサ コウヤワラビ
 山野草は未だ未だ続きます。マムシグサにコウヤワラビ。
ヤマドリゼンマイ コバイケイソウ
 ヤマドリゼンマイ、コバイケイソウ。
八島ヶ池分岐 タカトウダイ
 前回は左側の径でビジターセンターに戻ったので、今回は右側の八島ヶ池に近づくコースで湿原の方に降りたら新品種のタカトウダイをゲットです。
八島ヶ池









 こちらの方が八島ヶ池を近くに見られます。
広場






 西へ少し登ると広場に戻れます。
南東に蝶々深山と車山









 南東方向に蝶々深山と車山。
東北東に八島ヶ池







 東北東に八島ヶ池、男女倉山、大笹峰を眺めてからビジターセンターに戻り、見学を終えてから美ヶ原に向かいました。

トップページへ戻る  山だらけメニューへ戻る  このページのトップへ戻る